『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に、麒麟の川島明が登場し、ロッテのチョコレート菓子「ビックリマンチョコ」のしくじりについて授業した。
【映像】日向坂46・加藤史帆も「めちゃくちゃ怖い」初代・どっきりシールの絵柄(10分ごろ~)
番組には“担任役”としてオードリーの若林正恭、“生徒役”には平成ノブシコブシの吉村崇、ハライチの澤部佑、女優の井桁弘恵、元AKB48の宮澤佐江、日向坂46の加藤史帆らが出演。
「ビックリマンチョコ」は、1985年~90年代はじめにかけて流行ったチョコレート菓子だ。キャラクターのシールがおまけになっており、漫画化やアニメ化もされている。
当時、スーパーですぐ売り切れるほどの大ブームを巻き起こし、「1人3個まで」など購入制限をかける店もあったビックリマンチョコ。特に「サンタマリア」「セントフェニックス」などが人気のキャラクターだが、川島が1番大切にしていたのは「ヘッドロココ」だという。これには若林も「ヘッドロココとか、持っていたら身の危険があったんだから」と、カツアゲされるほどの人気だったと明かした。
今でこそ大ヒット商品として知られるビックリマンチョコだが、実はヒットするまで約8年間しくじり続けるという、苦悩の歴史があった。
ロッテは「オリジナリティがあって子どもに愛され続けるモノを作りたい」という思いで商品開発を行っていた。開発チームは新商品会議をくり返し、「子どもはいたずら好き」という点に注目。そして、今とはまったくテイストの異なる「どっきりシール」を開発した。
名前のとおり、人にドッキリを仕掛けられるシールで、リアルな目やタバコ、キスマークなどが描かれている。これにスタジオからは「怖い」「クソつまんねぇ」「チョイスがおかしい」と驚きの声が上がった。
どっきりシールの売れ行きはよく、いいスタートを切ったが、数カ月後、子どもたちはすぐ飽きてしまった。そこで2代目として開発されたのは「ウッシッシール」。シールがキャラクターになり、ユニークなイラストにはなったが、初代ほどは売れなかった。
その後、ロッテは「まんぎゃシール」「ジョーダンシール」「まねまねシール」を出すも、どれも子どもたちの心を掴むことはできなかった。本来の目的も見失い、代を重ねるたびに売り上げは低迷していったのだった。
(「しくじり先生 俺みたいになるな!!」より)