強みは“あえて1つにしぼるべし”!?就活YouTuberに聞く「自己PR」で勝てる就活テクニックとは #アベマ就活特番
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(3枚)

 就職活動の選考で、面接やESを突破する大きな要素になっているのが「自己PR」。志望企業に自分をアピールできる絶好の場ではあるものの、ありきたりな内容では逆に他の学生に埋もれてしまう面接の大きな関門となっている。そんな中、悩みを抱える就活生のために、StockSun株式会社の代表取締役兼“就活YouTuber”の株本祐己氏がポイントを教えてくれた。

【映像】就活YouTuberが教える“勝てる自己PRテクニック”

 株本氏が挙げた自己PRのポイントは「わかりやすく説明しろ」。株本氏は、自己PRとは“自分の実績をいかにわかりやすく説明できるかというゲーム”であると話す。しかし、一方でほとんどの学生は“いかに自分をすごく見せるか”が重要だと勘違いしがちであると指摘した。

強みは“あえて1つにしぼるべし”!?就活YouTuberに聞く「自己PR」で勝てる就活テクニックとは #アベマ就活特番
拡大する

 わかりやすい説明をするポイントは2つあるといい、1つ目が「強みを1つに絞る」。例として株本氏は空気清浄機を挙げ、「空気清浄機を購入する際に、“こういう成分が入ってて、スゴいです”と言われても、買う側にはあまり刺さらない。“花粉がなくなり、咳出にくくなります”など、相手のメリットを中心に文章を構築していくと伝わりやすい」と話し、「多くの学生は複数の能力があったとしても、全てを伝えることは難しいので、あえて強みを絞ることが必要」と指摘。強みを絞ることで、自身の能力が面接官や会社の欲しいポジションに対して、どのように貢献できるかをわかりやすく伝えることに繋がり、結果的に「"自分の強みはこれです"って1個に絞って説明する方が、相手からすると刺さりやすい」とアドバイスした。

強みは“あえて1つにしぼるべし”!?就活YouTuberに聞く「自己PR」で勝てる就活テクニックとは #アベマ就活特番
拡大する

 2つ目のポイントは「定量的に表現する」。定量的とは数字をもとに判断、表現することであり、株本氏はこれを自己PRに意識して取り入れることで、相手に伝わりやすくなると語る。

 「例えば、“サークルでリーダーやりました”と言っても、どのくらいすごいことなのかわからない。それを“100人いるサークルで、今まで3年生がやったことは過去1回もなかったが、リーダーをやりました”と、全部数字で表現すると、多くの人の尺度で判断できるようになるので、強みが伝わりやすくなる」とアドバイスを贈った。

ABEMA/『どうする?withコロナの就活&働き方』より)

就活YouTuber解説 - 「自己PR」編
就活YouTuber解説 - 「自己PR」編
就活YouTuber解説 - 「面接」編
就活YouTuber解説 - 「面接」編
ひろゆきも驚愕!Fランから上場企業3社内定した学生に聞く内定術
ひろゆきも驚愕!Fランから上場企業3社内定した学生に聞く内定術
どうする?withコロナの就活&働き方
どうする?withコロナの就活&働き方
この記事の画像一覧
この記事の写真をみる(3枚)