「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(6枚)

 誰にでも苦手な食べ物の1つや2つあるのではないだろうか。

【映像】シェフが作る「くさや」克服レシピ

 独特の香りが苦手な人も多い「くさや」を前に、「一瞬の香りが残る!」と拒否反応を示してしまうのは、テレビ朝日並木万里菜アナウンサー。「とにかく臭い」とやはりその臭いが苦手なのだという。

 そこで『ABEMA Morning』では、数多食通たちの舌を唸らせてきた現役のトップシェフとともに、苦手な食材を美味しくいただくための“アイデアレシピ”を提案する。

「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
拡大する

 今回腕を振るうのは、東京・渋谷にあるタイ料理「CHOMPOO」オーナーシェフの森枝幹さん。フレンチ・割烹などの修業を重ねた新進気鋭の料理人だ。

 くさやに対し「僕も(臭いが)苦手かもしれない」と漏らす森枝さんだが、栄養面については「発酵食品で大体の栄養価が高くて、アミノ酸なども豊富」と太鼓判。「使い方かなと思っている」と話す。

「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
拡大する

 くさやの“強烈な臭い”を克服できるアイデアレシピとはどのようなものなのか。森枝さんが用意した食材は、鳥豚ひき肉、絹豆腐、青唐辛子、季節の野菜(菜の花・インゲン・サヤエンドウ)、パクチーの根っこ、にんにく、白コショウ、サラダ油、魚醤(ナンプラー)。これらを使って、「くさやと季節野菜のスープ」を作るという。

 まずくさやは、塊を口にした時に強い臭いを感じないよう、細かくほぐす。にんにくと青唐辛子、パクチーの根っこは粗みじん切りに。季節の野菜は一口大、豆腐はさいの目にカットする。

「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
拡大する

 具材が用意できたら、鍋一つで料理は完結。火を付けた鍋にサラダ油をひいたら、ほぐしたくさやを入れて炒め、生臭さを飛ばす。続いてにんにくとパクチーの根っこを入れ、パクチーの香りが出てきたら水を追加。そこに生の鳥豚ひき肉をほぐしていれ、中火で沸騰させたらアクを取り除く。

 アクを取り除いたら、豆腐とインゲン、サヤエンドウ、ナンプラー、白コショウ、お好みで青唐辛子を投入。最後に菜の花を追加したら出来上がりだ。

「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
拡大する

 完成したスープを前に「うーん…」と唸る並木アナ。香りにくさやの存在を感じると目を開き、スプーンを口に運ぶと「待って、いる!」と叫ぶ。しかし、そこで手が止まる様子はなく、「優しいというか、香りがマイルドになりましたね。パンチがきいているけど、また飲みたくなる。くさやってこんなに旨味が詰まった食材なんですね」と美味しく感じることができたようだ。

 くさやを美味しくいただくポイントとして、森枝さんは「炒めることで臭みを飛ばすひと手間」「臭いの強い食材をバランスよく組み合わせるアイデア」という2つをあげた。

■くさやと季節野菜のスープ(調理時間:約10分)

「くさや」独特の臭いを“コントロール”する食材とは トップシェフが教える、苦手を克服するアレンジレシピ
拡大する

【材料】(2杯分)

<具材>

・くさや…15g

・ひき肉(鶏&豚)…各30g

・豆腐(絹ごし)…1/4丁

・サヤエンドウ…4枚

・インゲン…2本

・菜の花…1/2束

<スープ>

・サラダ油…大さじ1

・パクチーの根…2本

・にんにく…2片

・魚醤(ナンプラー、醤油・味噌でも代用可)…大さじ3

・白コショウ…大さじ2

・青唐辛子…2本

・水…スープ用の器に2杯分

ABEMA/『ABEMA Morning』より)

苦手食材を美味しくアレンジ#1「ミョウガ」
苦手食材を美味しくアレンジ#1「ミョウガ」
苦手食材を美味しくアレンジ#2「カキ」
苦手食材を美味しくアレンジ#2「カキ」
この記事の画像一覧
この記事の写真をみる(6枚)