EX風林火山の優勝が決まると、ライバルたちは「おめでとう」と爽やかに勝者を称え、がっちりと固い握手を交わした。プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2020」ファイナルシリーズ、最終日となる5月18日の第2試合を終えて、EX風林火山がトータルポイント+242.3で初優勝。“負ければチーム解体”という重圧を跳ね除け、薄氷のセミファイナル突破からドラマチックな下克上を成し遂げた。
2020シーズン最終戦の対局者は、赤坂ドリブンズ・村上淳(最高位戦)、渋谷ABEMAS・多井隆晴(RMU)、KADOKAWAサクラナイツ・内川幸太郎(連盟)、EX風林火山・勝又健志(連盟)の並びでスタート。多井、内川、勝又は第1試合からの連投となった。その第1試合では、首位で最終日を迎えたEX風林火山の勝又が自身ファイナル4連勝となるトップを獲得。2018シーズン、2019シーズンに続き、4位でファイナルに進出したチームが優勝を勝ち取る「下剋上のジンクス」に王手をかけていた。
南4局、トップ目の村上のアガリで2着確保とチーム優勝が確定した瞬間も、勝又は冷静な表情を崩すことはなかった。いつもと同じように卓を囲んで対戦相手に深々と一礼した直後、上家の内川の「おめでとうございます」という握手の求めに応じてようやく笑顔を浮かべる。対面の多井、下家の村上も「おめでとう」と祝福の言葉を述べ、長く厳しい戦いの果てに栄光をつかんだライバルを称えた。
2位のKADOKAWAサクラナイツ、3位の渋谷ABEMASにそれぞれ現実的な逆転優勝の条件が残る中、東1局にリーチ・七対子・裏ドラ2の8000点(+供託1000点)をアガって先制に成功した勝又。その後はファイナル未勝利の赤坂ドリブンズ・村上が意地のトップ獲得に向けて点棒を積み上げる中、勝又は緻密な打ち回しで放銃を回避しつつ、南1局の平和のみ1000点、南3局のダブ南・赤の3900点と、的確に局消化のアガリを重ねていく。3着目の多井、4着目の内川を離した2着目で迎えたオーラスは、村上が5200点のツモアガリ。ファイナル5連勝こそならなかったものの、“軍師”という異名にふさわしい盤石の麻雀で最終戦を締めくくった。
昨期の最下位という結果を受け、「ファイナル進出が叶わなければ全3選手を入れ替える」「4位の場合も、1選手が入れ替えの対象となる」といったルールを課して2020シーズンに臨んだEX風林火山。Mリーガーの座を失うかもしれないという大きな重圧を力に代えて、レギュラーシーズン序盤は二階堂亜樹(連盟)が躍動する。二階堂がやや失速した後も、滝沢和典(連盟)と勝又がしっかりとリカバー。中盤以降の急ブレーキが響いた昨期の失敗を繰り返すことはなかった。
セミファイナルでは滝沢が活躍するも、最終戦を前に痛恨のラスを引いて5位のKONAMI麻雀格闘倶楽部に迫られる大ピンチに。しかし勝又が執念のアガリを決めて間一髪で条件をクリアし、4位でファイナル進出を決めた。そして迎えたファイナル。初日の2連勝で大混戦に持ち込むと、中盤以降は勝又が大爆発。5月14日の第2試合から最終日の第1試合まで個人4連勝という驚異的な活躍で、誰もが予想だにしなかった一世一代の大まくりを決めてみせた。
試合終了後、優勝の証であるシャーレを前に揃って喜びを分かち合ったEX風林火山の選手たち。さらにインタビューでは、冷静沈着な勝又が「最高です!」「本当に嬉しい」と感極まる場面もあった。負ければチーム解体という背水の陣を敷き、薄氷のファイナル進出から優勝を成し遂げるという激動のシーズンを終えて、二階堂も「胸がいっぱいってこういうことなんだな」と言葉にならない感動をしみじみと味わっていた。
【第2試合結果】
1着 赤坂ドリブンズ・村上淳(最高位戦)5万3100点/+73.1
2着 EX風林火山・勝又健志(連盟)3万1200点/+11.2
3着 渋谷ABEMAS・多井隆晴(RMU)1万6100点/▲23.9
4着 KADOKAWAサクラナイツ・内川幸太郎(連盟)-400点/▲60.4
【最終成績】
1位 EX風林火山 +242.3
2位 KADOKAWAサクラナイツ +103.4
3位 渋谷ABEMAS +101.7
4位 赤坂ドリブンズ ▲59.7
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に発足。2019シーズンから全8チームに。各チーム3人ないし4人、男女混成で構成され、レギュラーシーズンは各チーム90試合。上位6チームがセミファイナルシリーズ(各16試合)、さらに上位4位がファイナルシリーズ(12試合)に進出し、優勝を争う。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)