「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
この記事の写真をみる(7枚)
2.19 ルートン・タウンvsマンチェスターU ハイライト - プレミアリーグ 2023-2024 - 第25節
2.19 ルートン・タウンvsマンチェスターU ハイライト - プレミアリーグ 2023-2024 - 第25節
多彩な番組を好きな時に何度でも楽しめます。

 今月6日、大阪府堺市西区で無職の48歳男性がスーパー銭湯の女湯に女装して侵入した疑いで書類送検された。男性は去年9月、女装をして女湯に侵入。透明の防水フィルムを体に貼るなどして、堂々と入浴していたという。異変に気付いた女性客がフロントに「男性っぽいお客さんがいる」と通報したことで発覚。従業員に確保された。

【映像】女装して女湯に侵入 驚きの手口

 この男性、後日警察で行われた任意聴取にミニスカート姿で現れると「心は女」など主張するなどして、当初は自身がトランスジェンダーであることを装っていた。その後男性は「LGBTではない。女装が趣味。女湯に入り完成度を確認したかった」などと供述を変え「女装をしている自分に興奮する」とも話している。

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
拡大する

 このようにトランスジェンダーを装う許しがたい行為がある一方、心と体の性別を巡っては難しい問題もある。

「戸籍上は男性だが、女性と認められている気がして女性用トイレに入った」

 銭湯に限らず、女子トイレの利用を巡る問題も起こっている。去年5月、大阪市内の女性用トイレに「性自認は女性のトランスジェンダー」という利用客が女装した状態で使用。他の女性利用客から「女性の服を着た男性がトイレを使っていて怖くて利用できない」と施設に苦情が入った。この苦情を受け、大阪府警は女装した利用客を建造物侵入の疑いで書類送検。警察が事情を聴いたところ「戸籍上は男性なのでダメだと分かっていたが、女性と認められている気がして女性用トイレに入った」と話したという。

 女装した利用客は普段、職場では男性として働いているが、休日は女性の服を着て外出していた。この利用客の男性は「戸籍上の性別は男性だが、心は女性のトランスジェンダー」と主張しているということだ。

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
拡大する

 一連の出来事についてきらり法律事務所の中川みち子弁護士は「住居侵入の疑いということなので、正当な目的なくその場所に入ったということが疑われている。本人的にはトランスジェンダーだということで、女性の気持ちを持っているということだが、それを裏付けるもの。例えばトランスジェンダーという診断書であったり、性適合手術を受けているなどを裏付けるものが確認できなかったので、正当な目的ではなくて侵入したという風に判断されたのでは」との認識を示した。

 また中川弁護士は「自分が自認している性の通りに生活を送る権利というものはある。そういったものを尊重するべきだとは思う」としながらも「やっぱり公共のトイレということで、それを嫌がる方という、他の人の権利とぶつかってしまう。非常に難しい問題だと思う。警察としてもかなり判断に迷ったところはあったはず。今までに何度も通報があったということなので、動かざるを得なかった。送検されたからといって、この方が罪に問われるかどうかはわからない」と付け加えた。

 外見だけでは判断がつかないこの問題については、それを証明する手段として性適合手術と性同一性障害の診断書が根拠として挙げられるが、問題解決の手段には必ずしもなり得ない。

 そのことについても中川弁護士は「女性に戸籍を変えればいいのでは? という方もいるが、すべてが自由。戸籍を変えるのも、女性の気持ちだからって男性の服を着るのも自由。人ごとによって認識が違うので、裁判所など法的な問題になったときに判断が難しい」とした。

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
拡大する

 これらの問題について女性の立場で話を聞くと…

「口ではなんぼでも言える。外見でしか分からないから、割とグレーゾーンかなって感じ。本当にそうだったとしても、人目が気になる場面では手術などを受けた後から利用した方がいいのでは」

 といった怒りと戸惑いの声。

「初対面の人だと本当にわからないので、ちょっと怖い。ただそういう気持ちを尊重して欲しいという気持ちはある。知り合いだったら、その時に言ってくれたら、私は大丈夫」

 などといった意見も返ってきた。性同一性障害の患者のケアに当たる「アマラクリニック表参道」精神科医 心療内科医の松薗りえこ院長もこの問題の難しさを次のように指摘する。

「実際に自分は診断書を書いたりする立場。女装が趣味なだけの人も知っているし、トランスジェンダーではなくて、興味の対象がホモ・セクシャルとか、何人も見ていると(診断書を出すのを)微妙な方は保留します。神経症とか鬱とか、そういうのも含めて。犯罪に走る方っていうのは、多少複雑性みたいみたいなものがあるので、慎重になる」

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
拡大する

 トイレや銭湯など、普段何気ない場所で求められる選択について、新宿・歌舞伎町「ひげガール」で働くトランスジェンダーのベルさんは「好きでこういった格好をしているわけではない。自分の心が女性で、女性として生きていきたくて努力しているので、心外だというのは感じた」と複雑な思いを明かす。ベルさんは性適合手術を受けたが、戸籍上は男性のままだという。

「まだ戸籍の方を変えていないので、私も大衆浴場には行けない。内風呂や貸切風呂を利用しているが、女性同士でお風呂行ったりとかいうのも人生にとっては楽しみ。そのために性適合手術を受けたというのもあるので、ちゃんとした証明書が無い人に関しては、厳しく罰してもいいのではないか」

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声 「心の性別より体の性別に合った使い方でトラブル回避を」などの意見も
拡大する

 自らの経験を踏まえて考えを述べたベルさんに対して、中川弁護士は「ここ数年でLGBTQなどに対しての認識というのは変わってきているので、判断が変わってくるという可能性はある」と今後の見通しについて説明した。

 これらの話を受け、タレントのでか美ちゃんが「銭湯の方はプライベートなゾーンが色々見えている。偽ジェンダーと呼ばれている人たちは、利用するのはやめて欲しい。女子トイレにカメラが仕掛けられていたというのは、本当にたまにある事件ではなく、女性として生きていると、盗撮や痴漢がいけないことだが、割と当たり前にある。自衛するのが当然みたいになっているところもあるので、そこに侵入しやすくなっているというのは怖い」と私見を述べる一方、「取り締まるべきは嘘をついている人たち、悪用している人たち。自分が女性に生まれて、女性と思えていることがラッキーなだけで、そうではなかったという人たちの苦しみには絶対に寄り添うべき。難しい問題だが、寄り添い方があると思う」との見方も示した。

 すると、YouTuberでモデルのそわんそわんは「トイレとか銭湯になると、受け入れられる人とそうでない人がいる。そうなると受け入れられない人の意見も聞かなければならない。証明書とか手術は負担や時間がかかるなど大変だと思うが、心の性別より、トイレや銭湯は身体の性別に合った使い方をした方が、トラブルはなくなるだろう」と述べた。(ABEMAABEMA的ニュースショー』)

「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声
「口ではなんぼでも言える」女湯や女子トイレで“なりすまし” 偽ジェンダー問題に怒りと戸惑いの声
“破綻と夜逃げ”の連鎖…鬼怒川温泉の廃ホテル不法侵入問題 観光庁が最大1億円の解体補助金も市の担当者「1億はちょっと厳しい」
“破綻と夜逃げ”の連鎖…鬼怒川温泉の廃ホテル不法侵入問題 観光庁が最大1億円の解体補助金も市の担当者「1億はちょっと厳しい」
「軽トラが降ってきた」凍結した坂道で逃げ惑う人々…恐怖の瞬間映像に驚きの声 
「軽トラが降ってきた」凍結した坂道で逃げ惑う人々…恐怖の瞬間映像に驚きの声 
“破綻と夜逃げ”の連鎖…鬼怒川温泉の廃ホテル不法侵入問題 観光庁が最大1億円の解体補助金も市の担当者「1億はちょっと厳しい」

■Pick Up

「デジタル動画広告」最新事情 ABEMA開発担当者が目指す“ユーザーフレンドリー”な広告体験とは | VISIONS(ビジョンズ)
「デジタル動画広告」最新事情 ABEMA開発担当者が目指す“ユーザーフレンドリー”な広告体験とは | VISIONS(ビジョンズ)
VISIONS(ビジョンズ)
若者はテレビ離れしてもドラマ離れはしていない?最新クールのドラマ作品を視聴している人は54.1% | VISIONS(ビジョンズ)
若者はテレビ離れしてもドラマ離れはしていない?最新クールのドラマ作品を視聴している人は54.1% | VISIONS(ビジョンズ)
VISIONS(ビジョンズ)
座談会レポート【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)
座談会レポート【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)
VISIONS(ビジョンズ)
この記事の写真をみる(7枚)