「選挙がこんなに楽しいものだとは思わなかった」「3000万円以上の寄付、1600人以上のボランティアさんが集まった」乙武洋匡氏

 参院選東京選挙区に無所属で出馬した作家の乙武洋匡氏が、レギュラーコメンテーターを務める10日夜の『ABEMA Prime』の開票特番に生出演。

【映像】ごぼうの党の奥野代表、参政党の神谷事務局長が生討論

 出演者たちから労いの言葉を掛けられると「清々しい。多くの仲間達に支えてもらって、18日間、とにかく悔いのない戦いだった。思うような結果は出なかったが、とにかく楽しい。選挙はもっと苦しいものだと思っていたが、こんなに楽しいものだとは思わなかった。終わっちゃうのがさみしい。それだけ最高の仲間たちに恵まれた。もう活動できなくなるのかが悲しい。それが唯一の心残り」と笑顔を弾けさせた。

 「私の不祥事で多くの方々の信頼を失った中で、それでも可能性に期待をして支えて下さった方々がいた。ただ、皆さんの政治思想はバラバラなので、何らかのラベリングされているところから出馬すると、“そこから出るなら応援できないよ”と言われてしまうかもしれない。綺麗事を言うなと思われるかもしれないが、心も身体も社会的状況も回復できたのは、その方々のおかげなので、一人残らず乗っていただける船を用意したいと、無所属にした。1ミリも後悔はない。無所属を選んで良かったなと思う。

 東京選挙区で本気で勝ちに行くには5000万円かかると言われていて、全て自己資金になるのかというところだったが、3000万円以上の寄付が集まった。ボランティアさんも1600人を超える登録があり、皆さんに支えられた選挙だった。会ったことない方がほとんどで、演説をすればするほど、朝、“今日から参加させて下さい”と増えていった。かけがえのないメンバーでここまで来ることができた」。

 明るく選挙戦を振り返る乙武氏に、EXIT兼近大樹が「こんなに選挙に勝ったような顔の人に励ましの言葉とかいるかな(笑)」と話を振ると、「テロップに夢破れたと書いてあるが、日本を多様性のある社会にしていくという僕の夢は破れていない。その一つの手段として政治家を志し、その目標が一旦は達成できなかったということ」と力を込めた。(『ABEMA Prime』より)

19:50〜生放送 アベプラ選挙特番
19:50〜生放送 アベプラ選挙特番
「もっと踏み込んでいい」テレビ報道はネットに比べ自粛しがち?
「もっと踏み込んでいい」テレビ報道はネットに比べ自粛しがち?
元議員秘書×元議員・松田公太氏が論争「参議院って必要なの?」
元議員秘書×元議員・松田公太氏が論争「参議院って必要なの?」
西田亮介氏×成田悠輔氏が“日本の民主主義”をめぐり対談
西田亮介氏×成田悠輔氏が“日本の民主主義”をめぐり対談
選ぶべきは“バラ撒き”と“負担の先送り”止める政党・候補だ
選ぶべきは“バラ撒き”と“負担の先送り”止める政党・候補だ
政党選べぬ時代…「1人1票は前時代的。1人100票でもいいのでは」
政党選べぬ時代…「1人1票は前時代的。1人100票でもいいのでは」
“菅前総理が講演”で論争に…複数人がいれば“中立公正”なのか?
“菅前総理が講演”で論争に…複数人がいれば“中立公正”なのか?
JX通信・米重克洋氏に聞く“投票先の決め方”
JX通信・米重克洋氏に聞く“投票先の決め方”
選挙は本当に“遠回り”なのか…もう政治はAIでいい?
選挙は本当に“遠回り”なのか…もう政治はAIでいい?
【映像】「もっと踏み込んでいい」テレビ報道はネットに比べ自粛しがち?

■Pick Up

【Z世代に聞いた】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上