渡辺明棋王の11連覇か、挑戦者・藤井聡太竜王の六冠獲得か 大注目のシリーズ開幕/将棋・棋王戦五番勝負
【映像】ABEMAでみる

 将棋の棋王戦五番勝負が2月5日、長野県長野市の「長野ホテル犀北館」で開幕した。11連覇に挑む渡辺明棋王(名人、38)が挑戦者に迎えるのは、五冠を保持する藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)。前期の王将戦七番勝負以来、約1年ぶりに激突する両者はどんな熱戦を繰り広げるのか。大注目シリーズの戦いの火ぶたが切られた。

【中継】渡辺棋王VS藤井竜王 注目の開幕局!

 渡辺棋王は、2000年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組以上:17期)で、第80期名人(A級以上:12期)。タイトル通算31期は歴代4位・現役2位で、棋戦優勝は11回を誇る。藤井竜王との過去の対戦はタイトル戦3期を含む14局で、2勝12敗と大きく負け越している。直近の対戦は前期の王将戦七番勝負第4局。ストレート奪取を許しており、タイトル4戦目となる本シリーズは何としてでも防衛を飾りたい。作戦巧者の渡辺棋王が対藤井竜王戦に対してどのような構想を見せるか。

 藤井王将は、2016年10月に四段昇段。第35期竜王(1組以上:2期)、順位戦A級(A級:1期)。前期の王将戦七番勝負で渡辺棋王に挑戦、4戦全勝で奪取に成功し最年少五冠王となった。2022年は保持する竜王、王位、叡王、棋聖の4冠で防衛に成功。これまでに出場したすべてのタイトル戦で奪取、防衛に成功しており獲得数は11期となった。棋戦優勝は7回。現在、初防衛をかけて羽生善治九段(52)と王将戦七番勝負を戦うシリーズの真っ最中だ。今期の棋王戦は挑戦者決定トーナメントから出場し、佐藤天彦九段(35)との挑決二番勝負に勝利して参戦6期目にして初めての挑戦を決めた。このシリーズでは年度内六冠獲得を狙うべく、渡辺棋王に真っ向勝負を挑む。

 持ち時間は各4時間。振り駒の結果、先手は藤井竜王に決まった。第2局以降は先手・後手が交互に入れ替わり、第5局まで進んだ場合は再度振り駒となる。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

【中継】第48期 棋王戦コナミグループ杯 五番勝負 第一局 渡辺明棋王 対 藤井聡太竜王
【中継】第48期 棋王戦コナミグループ杯 五番勝負 第一局 渡辺明棋王 対 藤井聡太竜王
渡辺明名人が白星発進 前年白組優勝の池永天志五段に109手で勝利/将棋・王位戦挑決リーグ