“上司の通知表”で退職者もグチも減少 部下が「上」を選ぶ制度とは?
【映像】見れば自分にあった上司を選べる? 上司の“特徴”を網羅した「班長活用マニュアル」
この記事の写真をみる(4枚)

 合わない上司とは働かなくていい。職場内の人間関係を良好に保とうと札幌市の企業が導入したある制度が話題になっている。

【映像】見れば自分にあった上司を選べる? 上司の“特徴”を網羅した「班長活用マニュアル」

「いまの上司と合わないという部下が別の上司の部署にいける制度」(さくら構造・田中真一代表)

 建物の耐震設計を行う会社「さくら構造」。こうした“上司選択制度”を導入している社員約100人を抱える会社だ。「部下が上司を選択できる」とはどういうことなのか。代表の田中真一氏に話を聞いた。

「年に1度社員に『どの上司と働きたいか』というアンケートを取って、結果をもとに基本的には第一希望の上司と働ける。まずは(上司を)選べるよう、上司の性格や強み・弱みを全部網羅したマニュアルを作った。社員には上司の「数字達成力」「部下指導」などの項目に○×△を付けて、どの上司と働きたいか選んでもらうといった手順を踏んでいる」

 部下が上司を選ぶ際の参考となっているのが「班長活用マニュアル」。社長を含めた上司の特徴が一覧表になっていて、それぞれの強みや弱み、うまく付き合う方法などが書かれている。これをもとに部下は上司を選択する。

“上司の通知表”で退職者もグチも減少 部下が「上」を選ぶ制度とは?
拡大する

 実際、社員はどのように感じているのだろうか。上司の1人である山本健介氏に話をきいた。

「(自分の)強み弱みを開示したうえで選んでいただいているので、『こういう班長(上司)なんだ』とわかってきてくれている人が集まっている。私の場合だと『朝が弱い』とマニュアルに書いていて、班員はそれを理解して寄り添ってくれる。非常に助けられながらやっている」

 朝が弱いという山本氏。同じ班で仕事をする部下は、山本氏の弱点についてこう話す。

「朝いないことに対して怒ることはない。相談やチェックしてほしいものも、朝一にいないのはわかっているので前日や午後に相談するようにしている」

 「上司選択制度」導入から4年。過去には人気のなかった上司もいたそうで、チームを解散させることもあったという。

“上司の通知表”で退職者もグチも減少 部下が「上」を選ぶ制度とは?
拡大する

「部下がいなくなり、上司でいられなくなることが実際起こった。その社員はいま僕と一緒に働いている。その人はたまたま上司がむいてなかっただけ。みんな得意・不得意があるし上司にもあるだろう。がっかりするようなことではなく、できないところはできる誰かにやってもらえばいい。自分ができるところで力を発揮してもらえれば」

 制度を導入以降、退職者は減少していて上司の愚痴を言う若手社員も減ったという。田中代表は、上司選択制度のきっかけに関して過去の経験を明かした。

「元々は上司というか“うまがあわない社員”がでたとき、せっかく選んだ仕事・会社をそんなことで退職させたり諦めさせるのが申し訳なかった。僕自身、『こういうことできない。だれかやって、助けて』みたいな“弱み”を自分で言っちゃうタイプだった。(制度を導入して)若いスタッフが、できないことがある上司を助けたりフォローしてくれることが増えて、上司からも『助けて』と言いやすくなったのは良かった。上司の人たちも制度を受け入れてくれていることがありがたいなと思う」

 上司選択制度について、『ABEMAヒルズ』に出演したBuzzFeed Japan編集長の神庭亮介氏は、前職の経験とともに次のように解説した。

“上司の通知表”で退職者もグチも減少 部下が「上」を選ぶ制度とは?
拡大する

「興味深い取り組みだが、上司からすると非常に恐ろしい。上司だけでなく部下や同僚の評価も取り入れる“360度評価”をより極端にしたものと言えるかもしれない。僕は前職で新聞社に勤めていたが、入社してすぐに上司に言われたのは『合わない上司や嫌なデスクがいると思うけど、この会社異動多いから。2年もすればいなくなるからさ』ということだった。でも、このシステムがあれば2年を待たずとも上司を変えることができる。部下からすれば非常にありがたいシステムと言えるのではないか」

「いま、アメリカの若い人の間で“クワイエット・クイッティング(静かな退職)”というものがブームになっている。文句を言わず、必要最低限の仕事だけを淡々とこなす退職者予備軍のことで、問題の根底には、『何を言っても変わらない。理解されない』という会社への諦めと絶望があると思う。上司選択制度は静かな退職を未然に防ぐガス抜きができるのではないか。上司が部下のご機嫌を伺うばかりで言うべきことを言えなくなってしまっては本末転倒だが、うまく運用すれば面白いシステムだ」

(『ABEMAヒルズ』より)

この記事の画像一覧
【映像】見れば自分にあった上司を選べる? 上司の“特徴”を網羅した「班長活用マニュアル」
【映像】見れば自分にあった上司を選べる? 上司の“特徴”を網羅した「班長活用マニュアル」
【映像】社員がワーケション企画 生産性も20%UP
【映像】社員がワーケション企画 生産性も20%UP
【映像】同じ働き方なのに“手取り額が減る”!? 「106万円の壁」対象拡大の影響
【映像】同じ働き方なのに“手取り額が減る”!? 「106万円の壁」対象拡大の影響
「3日働いて1日休む…」伐採後の植林・育林の人手不足に林業専門ベンチャーが“柔軟な働き方”を導入

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(4枚)