「何からどう書けば良いのか…ムネがつまって…」
「お母さんはこんな死に方で死んでいきますが恨まないでネ?…」
前田勝さん(39)が見せてくれたのは、遺書。18歳の時に亡くなった母親が書いたものだ。「悲しみはもちろんあるが、それ以上に憎しみがめちゃめちゃ強かった。なんて自分勝手な人なんだと」。そんな母親の死について書いた本が先日出版された。タイトルは『遠い家族 母はなぜ無理心中を図ったのか』。
残された家族の人生をも狂わせる無理心中。決意した人間をどうすれば止めることができるのか。4日の『ABEMA Prime』では、残された家族と、子どもと無理心中を図った母親、立場の違う2人のケースから考えた。
■母親が父親を道連れに…「自分も飛び降りたら楽になるのかなと」
事件が起きたのは、前田さんが高校を卒業してすぐのことだった。「バスケ部の合宿に行っていた時に知らない番号から電話がかかってきて、『家が大変なことになっているからすぐに戻りなさい』と」。
戻った自宅には多くのパトカーと規制線が。「(警察から)中に死体があるので遺体確認してほしいと言われて。お父さんが床に寝ている状態だったが、そこは血だらけ、壁も血だらけ。テーブルにはでっかいハンマーが置いてあった」。母親は自分だけではなく、愛人を作った父親を道連れに命を絶ったのだ。
心当たりについて前田さんは「6年間に何度も(父親の)浮気があって、その度にケンカをしていたが、母からは事あるごとに『あの人を殺して私も死ぬから。あなたはこれから1人で生きていきなさい』と言われた」と明かす。
当時18歳の出来事は、その後の人生に大きな影響を与えた。「家にはとても住めなかったが、幸いなことに同級生が手を差し伸べてくれた。しばらく居候させてもらい、ちょっとずつ落ち着いてはいったが、とにかく辛かった。数カ月後に一人で暮らしを始めると、夜寝ている時に変な音が聞こえたり、お母さんの声が聞こえたり。電気とテレビをつけっぱなしにしないと眠れなかった。6階に住んでいたが、酒を飲んでは“ここから飛び降りて駐車場の車にぶつかったら楽になるのかな”と思っていた」。
さらに残された前田さんを追い込んだのは、父親の親族からの言葉だった。「『私たちはあなたを恨むしかないから。あなたはこれから一生、人殺しの息子として生きていきなさい』と。なんで俺がこんなことを言われなきゃいけないんだろうと、母がしたことの申し訳なさもあったが…」とつらい記憶を振り返る。
今は自分の気持ちを整理できたと話す前田さんは、どのように向き合ってきたのか。「親がいなくなって、それまで一緒にいた仲間とも離れて、本当にゼロからのスタート。やっていけるのかという思いだった。そんな中、演劇を始めたのが一番大きかったと思う。支えてくれる仲間たちのおかげで、1回、2回、3回とちょっとずつテーマを変えながら母と向き合えたことで、心の中ですっきりしたというか。人殺しの息子である事実は変わらないが、それでも今は“あの人の子どもです”と胸を張って言える」と語った。
■「お風呂に沈めようとした子どもが私を見てにっこり笑い、それが希望に変わった」
警察庁によると、年間に起きる無理心中のうちのほとんどが親子心中だという。なぜ子どもを巻き込むのか。
15年前に息子と無理心中を図ったという斉藤さん(40代女性)。「一人ぼっちで追い込まれていた。子どもと2人だけで、家のことを全て1人で任されているプレッシャーと、協力してくれなかった家族に対する怒り。元々育った環境の影響で生きることへの辛さが常にあり、1人で死のうとしたこともあった。体調が悪い中、私の苦しみを何も理解せず気持ちよさそうに眠っている家族の寝息を聞いた時に、すごい怒りが湧いた。“みんなが大事にしている息子も道連れにしてやりたい”“家族に生き地獄を味合わせてやりたい”という思いが生まれた」と話す。
家族に対する復讐心の矛先が我が子へ。「1歳になる前ぐらい、夜中みんな寝静まった後の冷めかかったお湯に沈めようと。その後自分も死のうと思った」。しかし、最終的に思いとどまることができた。
「お風呂で子どもが私を見てにっこり笑った。その笑顔を見たら殺せない、育てていきたいという希望に変わった」
当時の心境について、斉藤さんは「家族にも辛かったことを相談したが、そこまで深刻だと思われないし、『死ぬ』と決めた時は周りが本当に何も見えない状態。助けてくれる人がいるかもしれない、ということは一切考えられない状態だった」と振り返る。
息子は今16歳に。「親子で助け合って楽しく生活できているのでとても幸せだ」と話すが、無理心中を図ったことは息子に明かしていない。
同じ思いをしている人にどのような言葉をかけたいか。斉藤さんは「死のうとする瞬間は本当にシャットアウトした状態だと思う。“つらい時は電話をください”という情報も入ってこない。私は摂食障害という人に言いにくい病気もあったが、そういう病気や失敗したということは恥ずかしくないし、悪いことでもない。全ての人が助けを求める権利があると思うので、“お互い様”という考え方が広まってほしい」と語った。(『ABEMA Prime』より)
厚生労働省は悩みを抱えている人に相談窓口の利用を呼び掛けています。1人で悩みなどを抱え込まず、「こころの健康相談統一ダイヤル」などに相談してください。
・「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
・「あなたのいばしょ」チャット相談
・「自死遺族相談ダイヤル」03-3261-4350(毎週木曜・日曜 10:00~)
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏