「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
【映像】一石二鳥! 悩める人手不足を「お手伝い×旅」で解消?
この記事の写真をみる(8枚)

 コロナが明け、飲食・宿泊業界に賑わいが戻りつつある。人手不足が深刻になる中、改めて注目されているのが“スキマ時間” の活用だ。

【映像】全員“スポット人材”が働く居酒屋(店内の様子)

 先月、新橋にオープンした居酒屋「THE 赤提灯」では、アルバイト従業員が全員スポットワーカーで構成されている。企画したのは、バイオマッチングアプリ「タイミー」だ。アルバイトは全員アプリを通じて募集され、未経験でも時間さえあればすぐにアプリを通じて働ける。

「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する

 宿泊業界でも、給料をもらいながら旅行・観光を楽しめるサービスに反響が集まっている。ニュース番組「ABEMA Prime」の取材班は、山梨・山中湖のほとりに構える旅館「多賀扇」を取材。現場にいたのは「おてつたび」を通じて雇用された渡辺悠花さんだ。今日が初日だという。

 「初めてなのでまだ見よう見まねでしかできなくて……」と話すも、配膳の手伝いや布団敷き、お風呂の掃除と初日から忙しく働く渡辺さん。終業は夜9時だ。

「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する
「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する

 翌日は仕事前にワカサギ釣りや忍野八海を堪能。夕方のシフトが始まるまで、思う存分、観光を楽しんだ。渡辺さんは「スキマ時間に地域の魅力を知れたり、自然の場所に行けたりするのは、すごく良い」と笑顔を見せる。

 会社をスタートさせて5年、おてつたび代表取締役CEOの永岡里菜氏は「今観光需要が大爆発していて、いろいろなところで働ける。『おてつたび』もありがたいことに口コミで広がって、倍率が高くなっている」と話す。

「人手不足解消は大前提だが、そもそも地方だとエリア内に働き手がいないことも多い。私自身は三重県尾鷲市の出身だ。漁業と林業の町で、東京から車でも電車でも6時間くらいかかる。少子高齢化や過疎化で若い人もいない。かつ著名な観光名所もないから『そこどこ?』となる。そもそも、来てもらえるきっかけがない。“お手伝い”という新しい目的で来てもらって、地域のファンを作る。そんな世界を作りたいと思って『おてつたび』を立ち上げた」

「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する
「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する

 今でこそサービスは全国に展開しているが、創業当初は1カ所ずつ受け入れ先を開拓していったという。永岡氏は「ひたすら夜行バスでいろいろな地域を巡りながら、地域の人と信頼関係を一から作った。東京の家を解約して、半年間、かなり泥臭く開拓した」と振り返る。

 最近では、転職期間中で自分のやりたいことを探す人、移住先を探しながら「おてつたび」をする人も増えているという。

 永岡氏の説明に、ギャルタレントのあおちゃんぺは「初めての人だと責任がない。そこが心配だ」と話す。

「先日、オフ会をしたところ、お客様の人数に対して、運営側の人数が全く足りていなかった。でも、その日に来た初めての人がお客様を接客することがとても不安で、マッチングサービスを利用できなかった。1日、1週間で辞める人はその場所で人間関係を構築する必要がない。トラブルはないのか」

「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する

 従業員全員がスポットワーカーでも、接客などのクオリティは保てるのだろうか。永岡氏は「もちろん、人と人との話なので何があるかわからない」とした上で「何か起きた時、ちゃんと私たちがサポートに入れる体制をとっている。これがすごく大事だ。受け入れ側と働き手が相互に行うレビュー機能もある。レビューが高くなれば高くなるほど、知られていない地域でも応募が殺到する。あとは、スポット人材へのお仕事をどのように切り出すか。安心して使っていただけるよう、私たちのノウハウも提供している」と答える。

 今年4月に発表された帝国データバンクの調査を見ると、飲食店や旅館・ホテルでは人手不足が深刻になっている。

「旅をしながら稼ぐ」“おてつたび”が話題 コロナ明けで観光需要爆発も…救世主は“スポットワーカー”?
拡大する

 時給を上げても人が集まらない現実に、第一生命経済研究所主席研究員の柏村祐氏は「お金も大事だが、働いている場所の環境、人間関係が非常に重要だ」と指摘。その上で「働きやすい環境かどうか。プラットフォーム上で見える化されているのは、非常に良い仕組みだ。単に仕事だけではなく、旅体験をしながら稼ぐことが非常に新しいと思う」と述べる。

 ラジオパーソナリティーのコーリア留奈氏は「アプリを使ってスポットで働いたことがある」という。

「アプリには『ここの店長さんめちゃくちゃ感じ悪かった』みたいな、働いた人の感想があって面白かった。レビューを見て『ここはちょっとやめておこうかな』と思える。それこそ人間関係を構築しなくていい楽さはある。友達を作らなくていいし、『お金を稼ぎにきているから』という合理的な理由もある。一方で、国内版のワーキングホリデーのようなものもあっていいと思う。お金をいただきながら、その地域を観光して歴史を知れる。一石三鳥、四鳥もある」

(「ABEMA Prime」より)

この記事の画像一覧
【映像】修学旅行「みんなでお風呂」は強制? 8万円も出せない家庭はどうするの

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(8枚)