「定跡を進歩させた」 藤井聡太竜王・名人、“右玉”で前人未踏の八冠制覇に前進!名人経験者の佐藤天彦九段も感銘「勝ち方にも個性が出た」
【映像】これぞ死闘!王座戦第2局ハイライト

 将棋の第71期王座戦五番勝負が9月12日、神戸市の「ホテルオークラ神戸」で第2局が行われ、藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が永瀬拓矢王座(31)に214手で勝利した。本局では後手番の藤井竜王・名人が「右玉」を採用。難解な進行の中で見せた新たな趣向に、ABEMAで解説を務めた名人経験者の佐藤天彦九段(35)は「定跡を進歩させる指し方だった」と語った。

【映像】これぞ死闘!藤井竜王・名人が勝利した第2局ハイライト

 前人未踏の大挑戦、八冠制覇に向けて藤井竜王・名人が大きな1勝を飾った。8月31日に行われた第1局では、先手番で得意の角換わりを志向するも長年の研究パートナーでもある永瀬王座に敗れ黒星発進。「早くも厳しい状況になってしまった」と肩を落とした姿がファンに衝撃を与えた。しかし、これまでのタイトル戦で連敗の経験のない藤井竜王・名人は、決して下を向かない。「手ごたえのある部分もあったので、内容を振り返った上で第2局以降より良くしていければなと思っています」と、神戸対局に向かった。

 本局は、角換わりの出だしから藤井竜王・名人が意表を突く「右玉」を採用したことでも大きな注目を集めた。玉を右に構える形で、古くからある作戦ながらプロ公式戦での出現率は低い。しかし、今夏に藤井竜王・名人が佐々木大地七段(28)の挑戦を受けたヒューリック杯棋聖戦五番勝負と伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負で後手番の佐々木七段が右玉を採用。中継で解説を務めた増田康宏七段(25)も「研究会でもたびたび現れていて、最近また流行している。今後増えてくるのでは」とコメントしていた。藤井竜王・名人も過去の公式戦で展開の中で右玉にしたことはあったものの、予定として選んだ例はない。この大一番のために用意した、後手番での永瀬王座対策だったようだ。

 通常、右玉は相手の攻めを待つ戦い方とされていたが、藤井竜王・名人はぐんぐんと自ら動く。「陣形をまとめるのに苦労したところが多かった」と語ったが、解説陣からも「これが令和の感覚」といった声がたびたび上がっていた。

 右桂を跳ねて陣形を整備。藤井竜王・名人が歩の交換をしたところから本格的な戦いへと発展した。ここから永瀬王座が本領を発揮。端攻めで攻撃を仕掛けた藤井竜王・名人は「端を攻められた手順が思っていた以上に厳しく、夕食休憩の辺りでははっきり苦しくしてしまったと思っていた」と振り返っていた。

 苦しい時間が続く藤井竜王・名人だったが、飛車を犠牲にして玉を上がり進軍を決断。互いに一分将棋の秒読みの中で敵陣へのルートを切り開いていった。永瀬王座も相入玉を目指し脱出を図ったが藤井竜王・名人のリードが大きく、最後は自陣飛車の王手から詰みに討ち取って勝利。点数勝負も見込まれている中でも詰み筋を見極めた藤井竜王・名人に、解説の佐藤九段は「勝ち方にも個性が出ますね」とコメントし、214手に及ぶ長い長い戦いが幕を閉じた。

 佐藤九段は、「後手の右玉から自分から動くという趣向は新機軸。定跡を進歩させる指し方だった」と藤井竜王・名人の将棋に感銘を受けた様子。さらに「永瀬さんもしっかり返していって、本当に面白い中盤戦だった。一分将棋になるまで均衡を保ち続けるのは、肌身でも分かりますがかなり難しいこと。先手玉が出て行ったあたりは藤井さんも相当焦ったのでは。それだけでもすごい一局で盛りだくさんの内容だった」と振り返っていた。

 この結果、挑戦者の藤井竜王・名人がシリーズ初勝利を遂げ、超手数に及ぶ熱戦を制し、通算スコアは1勝1敗のタイに。永瀬王座に追いつき、目指す王座奪取と全冠制覇に向けて大きな前進を遂げた。第3局で連勝を飾り大偉業に“王手”をかけるか、タイトル防衛に燃える永瀬王座が星を取り返すか。最強の挑戦者は、「改めて三番勝負という形になるので、気持ちを切り替えて第3局に臨みたいと思います」と闘志を燃やす。見逃せない第3局は、9月27日に愛知県名古屋市の「名古屋マリオットアソシアホテル」で予定されている。

(ABEMA/将棋チャンネルより)

【映像】これぞ死闘!王座戦第2局ハイライト
【映像】これぞ死闘!王座戦第2局ハイライト
【映像】王座戦第2局 佐藤天彦九段&増田康宏七段が完全解説
【映像】王座戦第2局 佐藤天彦九段&増田康宏七段が完全解説
藤井聡太竜王・名人、最新の対局予定・速報はここでチェック