「ユダヤ人は迫害されてきた民族。兵役は大きな教育の場」 イスラエル国防軍諜報機関「8200部隊」出身者に聞く、革新的ビジネスを量産する国家システムとは
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(5枚)

 ノーベル生理学・医学賞に選ばれた、研究者のドリュー・ワイスマン氏。彼のルーツはユダヤ人だが、歴代ノーベル賞受賞者の2割以上をユダヤ系が占めるという。世界人口のわずか0.2%ながら、科学やビジネス、IT、芸術など、さまざまな分野で活躍する。

【映像】ユダヤ人思考○×チェック

 その裏には、考え方や議論など、日本とは全く違う教育スタイルに秘密があるという。そうした教育がビジネスに活かされ、ユダヤ人が多く住むイスラエルでは、革新的なスタートアップやユニコーン企業が続々誕生している。

 世界を席巻するユダヤ式教育について、『ABEMA Prime』でイスラエル出身の詩雷(シイラ)プリオン氏に聞いた。

■1000を聞いて100を知る&「フツパー精神」とは?

「ユダヤ人は迫害されてきた民族。兵役は大きな教育の場」 イスラエル国防軍諜報機関「8200部隊」出身者に聞く、革新的ビジネスを量産する国家システムとは
拡大する

 ユダヤ式教育法として、「1000を聞いて100を知る」という格言がある。「Why?」を重視し、答えのないテーマを毎日議論。納得いくまでとことん質問させることで、知的な頭脳活動、批判的思考や柔軟な発想を生むという。

 イスラエル出身、弁護士でビジネスコンサルタントの詩雷氏は「失敗することはあるが、転んだあとの立ち上がりを勉強するということを、イスラエル人は何よりも大切に思っている。特に起業する人、事業をする人はたくさんの壁が出てくると思うので、それをより上手に飛び越えていくのが大切。スタートアップが潰れてしまっても、“じゃあ次は成功するだろう”とかえって評価される文化だ」と話す。

「ユダヤ人は迫害されてきた民族。兵役は大きな教育の場」 イスラエル国防軍諜報機関「8200部隊」出身者に聞く、革新的ビジネスを量産する国家システムとは
拡大する

 「フツパー精神」とはどういうものなのか。「厚かましいとか、図々しい、他がやらないことを自分がやる、大胆といった意味がある。言葉の中に良い意味も悪い意味も両方入っていて、『それはフツパーだからやってはいけない』と子どもを叱ることもあるし、『お前のやったことはフツパーだね。成功につながったからよくやったね』という言い方もする」と説明。

 著名なユダヤ人・ユダヤ系の人物には、アインシュタインジョージ・ソロス、マーク・ザッカーバーグ、サム・アルトマンなどの面々がいる。彼らが活躍していることをどのように見ているか。「子どもの時から、正しいか正しくないかはまず横に置いて、自分の意見や意思、やりたいことを強調し、家の中でも学校でも進めているというのがまず大きなポイント。また、小さい時から科学やサイバー、数学などを教えているという教育法もある。ノーベル賞を取った人が作った科学幼稚園がある。科学はなんぞやと教えるのではなく、何を勉強したいか、何を実験したいかを子どもたちに問いかける。そういう教育法が、新しいもの、イノベーションを生み出す1つの教育法になっていると思う」と答えた。

■「戦場でタスクを達成する兵役は大きな教育の場」

 詩雷氏は、兵役が教育の意味で重要な場になっているとも話す。

「ユダヤ人は迫害されてきた民族。兵役は大きな教育の場」 イスラエル国防軍諜報機関「8200部隊」出身者に聞く、革新的ビジネスを量産する国家システムとは
拡大する

「兵役は本当に戦場。人の命を守るという中で教育を受けて、そこでのタスクを達成していかなければいけない。学ぶものは技術だけではなく、チームワーク、リーダーシップなど、いろいろな教育の場となっている。ユダヤ人は歴史的に、建国の前から迫害されてきた民族。“明日はどうなるかわからない”という生活をずっと暮らしてきた、本当にサバイバルの中で生きている民族だ。テロリストも毎日のように出てくる可能性があるので、まだ油断できない」

 詩雷氏は、イスラエル国防軍参謀本部諜報局の「8200部隊(Unit8200)」の出身。約15年前まだ存在すら明かされていなかった超エリートサイバー部隊で、高校卒業時の上位1%からさらに1%を選抜する(0.01%)、別名「起業家養成所」だ。また、国の中で、垣根を越えたスターアップ支援のエコシステムができている。

「ユダヤ人は迫害されてきた民族。兵役は大きな教育の場」 イスラエル国防軍諜報機関「8200部隊」出身者に聞く、革新的ビジネスを量産する国家システムとは
拡大する

「8200部隊は、ここ数年でブランディングされた部隊。名前も言えなかったが、そこからユニコーンを立ち上げる事業家が増えてきた。中の秘密を追求していくと、起業精神や、そこからできるネットワークだと。イスラエルの中だけでなく、アメリカやヨーロッパ、ユダヤ人が住んでいる地域のネットワークが使えるという、そういったエコシステムができてきた。軍隊、国、大学といったところのすべての支援。特にアクセラレーションプログラム、インキュベーター、すべてのエコシステムが充実しているので、私が“じゃあ今日起業しよう”といった時に、そういう機関も中に入って支援してもらえる」と答えた。

 では、詩雷氏から見て、日本の教育を変えたら良くなるという部分はあるのか。「失敗につながるかもしれないが、もっと子どもたちが自分の意見を持つことではないか」と答えた。(『ABEMA Prime』より)

この記事の画像一覧
「日本はパレスチナ寄り」 イスラム思想研究者・飯山陽が解説
「日本はパレスチナ寄り」 イスラム思想研究者・飯山陽が解説
IQが高すぎて教師から無視!? 人口の2%しかいない“ギフテッド”
IQが高すぎて教師から無視!? 人口の2%しかいない“ギフテッド”
【映像】天才たちの共通点? 幼児教育の効果は? ひろゆき「1人でトカゲ捕まえてた」

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(5枚)