インド工科大学の学生が欲しい━━インドと日本をつなぐマッチングサービスに注目 一方、「インド人から見た日本企業の魅力」は?
【映像】インド人から見た日本企業の魅力は?

 IT分野の人材不足に悩む企業に、IT大国インドの優秀な学生をマッチングするサービスが注目を集めている。

【映像】インド人から見た日本企業の魅力は?

「インドで最も優秀な大学と言われる『インド工科大学』などと連携して独自に人材データベースを作り、エンジニア不足に悩む日本企業に優秀なエンジニアを採用してもらう。そんなプラットフォームを運営しています」

 こう話すのは、インドの学生と日本企業をマッチングするサービスを展開しているTech Japanの西山直隆さん。日本の働き手不足が相まって特にIT分野はインドの人材の需要が高くなっていると言う。

「インドが世界最大のITデジタル人材の輩出国だということは周知の事実。日本企業もインドの優秀な人材をどんどん招き入れたいと考えている」

 とはいえ、外国の人材をいきなり企業が採用することに困難はないのか。

 実際にこのマッチングサービスを使ってインド人を雇用したDG TAKANOの高野雅彰社長は、「いざインド人を採用するとその優秀さ、即戦力になる人の多さ、成長意欲の高さに驚かされた」と話した。起業して最初に作ったのが世界の水不足に貢献するための“節水ノズル”という高野社長は、優秀な人であれば国籍を問わず採用したいと考えていたという。

 一方、インド人には日本の企業はどう映っているのか? Tech Japanで働くインド人のモンダルさんは「インド人は日本に対して、信頼できるハイテクノロジーの国という印象を持っている」と話した。

 しかし、いざ就職となると「先輩」がすでに働き、自分が成長する未来がイメージできる欧米を選びがちだという。だからこそモルダンさんは日本の企業の魅力を母国に伝え、もっとインドの人が日本で働くケースを増やしていきたいと意気込んだ。

 西山さんは、このサービスを通じてまだ知られていないインドの魅力を企業に発信することで、新たな日本の成長を期待する。

「まだまだ市場は黎明期だ。そのため、“成功事例”を一つずつ丁寧に生み出し、インドと日本の双方に『インドのこんなに優秀な方々が働いて成長している』と知っていただく必要がある」(西山さん)

 IT大国インドの優秀な学生をマッチングするサービスについて、アフリカでスマート農業を進める社会起業家の牧浦土雅氏は「インド人エンジニアは数が桁違いに多く、GAFAMへの就職を目指して成長意欲がある」とした上で「優秀さは大事だが、日本語が流暢なインド人はまだまだ少ない。あるいはスキルがあって日本語が話せてもチームのメンバーとのコミュニケーションに難があったりする場合もある。スキルフィットとヒューマンフィットのバランスが大事とは言われているがまだまだ黎明期だ」と指摘した。

 そして外国人の力の必要性については「ラグビー日本代表の活躍が全てを物語っている。日本が2015年のW杯で南アフリカという大敵を倒せたのはトンガ人、ニュージーランド人などの力があったからこそであり、ダイバーシティーがチームを強くした。コミュニケーションのハードルはあるものの、いかに生産性を上げてチームで勝つのか、ワンチームとなって戦っていくことが求められている」と述べた。
(『ABEMAヒルズ』より)

就活戦線でメガバンク人気復活 ノルマ廃止や働き方改善? 転職前提も?
就活戦線でメガバンク人気復活 ノルマ廃止や働き方改善? 転職前提も?
娘がホスト通いで借金 親の相談急増
娘がホスト通いで借金 親の相談急増
「一体どの口が…」上司に「低能」「バカ」2年で124日欠勤の女性職員が“逆パワハラ”で懲戒免職 東京・足立区

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側