養殖ノリなどの食害被害を招くクロダイ 実はマダイにも劣らない“美味しさ”と専門家が魅力を語る ABEMA Morning 2023/11/03 07:30 拡大する 近年、日本各地でクロダイによる食害が発生し、ノリやカキの養殖業者を悩ませている。今回、ABEMA Morningはそんなクロダイを専門に研究する大学教授に話を聞いた。【映像】クロダイが養殖ノリを食べる様子 まるで鎧兜のような黒々とした魚がクロダイ。日本全国の海から川まで幅広く生息し、そのひきの力強さから釣りのターゲットとしても人気がある。 そんなクロダイだが、群れをなして養殖されているノリをついばみ、東京湾などではクロダイによる養殖ノリが食べられる被害が相次いでいる。また、広島や静岡などでは養殖カキ、熊本では天然アサリが食べられる被害が出るなど、近年、日本各地でクロダイによる食害が問題となっている。この問題について、幼少期は根っからの釣り少年で、あこがれのクロダイを釣り上げるために研究を始めた、日本で唯一のクロダイ専門の研究者、広島大学・海野徹也教授は次のように語る。 続きを読む 関連記事