「ニューハーフという言葉を作ったのは桑田佳祐さん」。はるな愛がニューハーフ誕生から放送禁止用語になるまでの経緯を説明する一幕があった。
ABEMAでは、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾による新番組がついに11月からスタート。「7.2 新しい別の窓」リニューアル後の番組名は「ななにー 地下ABEMA」に決定した。11月12日(日)に放送された#2では「ななにー 地下ABEMA LGBTQを考えよう!」と題した企画が展開。LGBTQのテレビでの扱い方を話し、未来に向けた議論を行おうという趣旨だ。
ゲストとして登場したのは、物心ついたときから自分の性に違和感を抱き、19歳の時に性別適合手術を受けたはるな愛、幼少期からピンクやフリルが大好きで、32歳の時に性別適合手術を受け、女性へ戸籍変更したGENKING.、小さい頃は自分の事を女性だと思っており、46歳の時に性別適合手術を受け、女性へ戸籍変更したKABA.ちゃんの3組。
19歳の時に性別適合手術を受けたはるなに、仕切りを務めたキャイ〜ンの天野ひろゆきが「愛ちゃんは早めにカミングアウトしてましたよね?」と話を振ると、はるなは「私はニューハーフとかの名前の前にMr.レディーっていう時代があって、それこそ、TBSで上岡龍太郎さんが50人のニューハーフを集めた番組(※『上岡龍太郎がズバリ!』1992年〜1996年放送)にも出ていたりしました」と話した。
これを受け、香取が「ニューハーフって言葉は今はないんですか?」と素朴な疑問を投げかけると、はるなは「ニューハーフのお店とかよく言われるくらい、全然ニューハーフという言葉は今でもあります」と回答。その上で「ニューハーフって言葉は桑田佳祐さんが作ったんですよ」と明かすと、共演者からは「ええ!?」と驚きの声が上がった。
「ニューハーフ」は大阪のショーパブ「ベティのマヨネーズ」のママと桑田の会話から生まれたようだ。はるなが「『I LOVE YOUはひとりごと』(※元々はママ『ベティ』に提供された楽曲)っていう原坊(原由子)さんの曲をレコーディングした時に、桑田さんが“ニューハーフ”って命名して。でもその曲、放送禁止になったんです。それくらい前からある言葉なんです」と説明すると、天野は「そういう伝説があるわけですね」と返していた。
(ABEMA「ななにー 地下ABEMA」より)