アニメ「ダンジョン飯」第1弾キービジュアル
『ダンジョン飯』配信中
この記事の写真をみる(4枚)

 アニメ「ダンジョン飯」は、2024年1月4日から連続2クールで放送されています。原作は「漫画誌ハルタ」(KADOKAWA)にて九井諒子(くい りょうこ)氏により連載されていた同名漫画で、全14巻で完結。シリーズ累計発行部数は、デジタル版を含めて1000万部を突破する人気を誇っています。

【動画】ダンジョン飯

 この記事では、TVアニメ「ダンジョン飯」の物語の始まりと終わりを彩る主題歌の情報をまとめました。第1クールと第2クールのOP主題歌・ED主題歌と、それぞれを担当するアーティストについて解説します。

目次

  • アニメ「ダンジョン飯」とは
  • アニメ「ダンジョン飯」第2シーズンOP主題歌「運命」
  • sumikaとは
  • アニメ「ダンジョン飯」第2シーズンED主題歌「キラキラの灰」
  • リーガルリリーとは
  • アニメ「ダンジョン飯」第1シーズンOP主題歌「Sleep Walking Orchestra」
  • BUMP OF CHICKENとは
  • アニメ「ダンジョン飯」第1シーズンED主題歌「Party!!」
  • 緑黄色社会とは
  • アニメ「ダンジョン飯」主題歌のまとめ

アニメ「ダンジョン飯」とは

アニメ「ダンジョン飯」第1話場面カット01
拡大する

 アニメ「ダンジョン飯」の舞台は、剣と魔法が存在するファンタジー世界です。冒険者のライオスが率いるパーティーは、ダンジョンの奥深くでレッドドラゴンに襲われます。ライオスの妹・ファリンが犠牲になり、残りのメンバーはなんとか脱出に成功しますが、お金と食料を失ってしまいます。

 一部のパーティーメンバーが抜けたものの、ライオスは魔法使いの少女マルシル、鍵師のチルチャックとともに、ファリンを助けるために再びダンジョンに挑みます。しかし、お金も食料もなくこのまま行けば、途中で飢え死にしてしまうことは必至。妹を助けるために急ぐライオスは、「食糧は、迷宮内で自給自足する!」と決意しました。

 幸運にもライオスたちは、ダンジョン内で魔物食に詳しいドワーフのセンシと出会い、スライム、人喰い植物、バジリスク、ミミック、サソリといったモンスターを返り討ちにしながら、それを食べてダンジョンの踏破を目指します。

アニメ「ダンジョン飯」第2シーズンOP主題歌「運命」

 第2クールのオープニング主題歌は、sumikaの「運命」です。劇中の料理シーンを表現したかのような明るくポップな曲調の楽曲。作詞作曲はsumikaのボーカル&ギターの片岡健太(かたおか けんた)さんが手掛けています。

 オープニング主題歌の「運命」は「ダンジョン飯」から閃きをもらって作った曲とのことで、sumikaは「ライオス率いるパーティーのみんなが未知は楽しいものだと教えてくれます。たとえ腹を壊したとしても、食わず嫌いは勿体ないと。自らの運命を面白がって、何でも食べていける人生はきっと面白い」とコメントしています。

sumikaとは

 sumikaは神奈川県川崎出身のバンドです。2013年に結成され、バンド名には様々な人にとっての住処(sumika)のような場所になって欲しいとの願いが込められています。

 sumikaは通常のバンド形態として活動する名義で、sumikaの他にもアコースティックバンド形態のsumika[camp session]、ドラムの荒井智之(あらい ともゆき)さんとキーボードの小川貴之(おがわ たかゆき)さんを中心としたバンド形態のsumika[roof session]があります。

 人気楽曲の「Lovers」等はサブスクでの再生回数は1億回を超えています。2023年に開催された結成10周年記念の横浜スタジアムでのワンマン公演は、3万3千人を動員しました。

 劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」ではオープニングテーマ、劇中歌、主題歌の3曲を手掛けています。その他のアニメタイアップとしては「ヲタクに恋は難しい」のオープニング主題歌「フィクション」、「美少年探偵団」オープニング主題歌「Shake & Shake」、「カッコウの許嫁」第2クールオープニング主題歌「Glitter」などがあります。

アニメ「ダンジョン飯」第2シーズンED主題歌「キラキラの灰」

 第2クールのエンディング主題歌は、ガールズバンド・リーガルリリーの「キラキラの灰」です。「キラキラの灰」はリーガルリリーが「ダンジョン飯」の世界観と共鳴して書き下ろした楽曲で、アニメのエンディング映像では第1クールのエンディングと同様に原作の九井諒子氏による描き下ろしのイラストが使用されています。

 「キラキラの灰」について、リーガルリリーのたかはしほのかさんは「いなくなってしまった人を探すとき、残された記憶だけが、背中を押してくれるように。迷宮を照らす静かな光が、進む人を導いてくれるように。私もそんな光に導かれて、この曲を完成させることができました」と綴りました。

 YouTubeの「KADOKAWAanime」チャンネルではノンクレジットエンディング映像が公開されています。動画のコメント欄には「歌詞が完全にシスルとマルシルの心情なんだよなぁ......」「しんみりと温かい感じがダンジョン飯のedにめっちゃピッタリ!」「どこか懐かしい感じの曲で最高だよ、、、、」などの投稿がみられました。

リーガルリリーとは

 リーガルリリーは、ボーカル&ギターのたかはしほのかさんとベースの海(うみ)さんによるロックバンド。独創的な歌詞とたかはしさんの無垢な歌声、衝動的なライブパフォーマンスが注目を集めています。

 国内の大型ロックフェスの出演にだけにとどまらず、アメリカで開催された世界最大級の音楽フェスティバル「SXSW」への出演や、中国ツアーなど海外でのライブ活動も行っています。

 海さんは、アニメ「ダンジョン飯」を毎週楽しみにしていたそうで、「ライオスやマルシルがファリンのことを話すシーンでは、どれほど大切な存在であるかが表情やエピソードから溢れていてどれも大好きな場面です」とコメントしました。

 リーガルリリーがこれまでに手掛けたアニメタイアップ楽曲としては、2021年に放送された「86―エイティシックス―」第2クールエンディング主題歌「アルケミラ」があります。

アニメ「ダンジョン飯」第1シーズンOP主題歌「Sleep Walking Orchestra」

 アニメ「ダンジョン飯」第1クールのオープニング主題歌を担当するアーティストは、BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)です。作詞・作曲をヴォーカルの藤原基央(ふじわら もとお)さんが担当。ケルト音楽的な曲調や“さあ今 鍵が廻る音 探し物が囁くよ”といった歌詞からは、命の躍動感や困難に立ち向かっていく力強さを感じられそうです。

BUMP OF CHICKENのコメント

連載開始当初から追い続け、早く続きが読みたいと常にやきもきしておりました。
主題歌のオファーを頂いた時は大変嬉しく光栄に思うと同時に、
あの唯一無二の独特な世界と物語がアニメで再現され、それを見られる日が
来るという事実に心震え、思いの全てを音に込めさせて頂きました。
センシ達の料理の数々がアニメでどうなるのか、ワクワクしながら放送を待っています。

BUMP OF CHICKENとは

BUMP OF CHICKEN アーティスト写真
拡大する

 BUMP OF CHICKENは、藤原基央さん(Vo&G)、増川弘明(ますかわ ひろあき)さん(G)、直井由文(なおい よしふみ)さん(B)、升秀夫(ます ひでお)さん(Dr)による幼馴染4人組のバンドです。

 1996年2月に現在の編成で初めてのステージを踏み、2000年にシングル「ダイヤモンド」でメジャーデビューを果たします。2002年リリースのメジャー1stアルバム「jupiter」は、オリコン初登場1位を獲得して、累計出荷枚数が90万枚を越える大ヒットとなりました。代表曲は「天体観測」や「なないろ」などです。

 映画「寄生獣 完結編」主題歌「コロニー」、TVアニメ「血界戦線」オープニングテーマ「Hello,world!」、TVアニメ「SPY×FAMILY」OP「SOUVENIR」など数多くの映画やアニメ作品へ楽曲提供を行っています。

アニメ「ダンジョン飯」第1シーズンED主題歌「Party!!」

 アニメ「ダンジョン飯」第1クールのエンディング主題歌を担当するアーティストは、緑黄色社会(りょくおうしょくしゃかい)です。作詞を小林壱誓(こばやしいっせい)さん(Gt)、作曲を小林壱誓さんと穴見真吾(あなみ しんご)さん(Ba)が担当し、「食」にまつわるワードを散りばめた歌詞が、ワクワク感を演出しています。

 アップテンポで弾むようなサウンドが印象的なポップチューンな曲調と、“きみのためのparty!!だ”といった歌詞は、ライオスが率いるパーティーが、妹・ファリンを救出するために繰り広げる大冒険を期待させてくれます。

 なお第1話ではオープニングテーマがエンディングパートに使用されたため、「Party!!」は使用されておらず、第2話で初披露されました。

緑黄色社会のコメント

初めて漫画で読んだとき、ユニークな食材、ダンジョン設定の緻密さ、
愛おしいキャラクターたち、その全てに没入していきました。
多くの人がアニメ化を待ち望んでいたこの作品に音楽で携われることがとても光栄です。
ライオス率いるパーティーに仲間入りをさせてもらうような気持ちで楽曲を制作しました。
緑黄色社会がお届けするパーティーソングが毎話毎話楽しみなデザートになることを
祈っています。

緑黄色社会とは

緑黄色社会 アーティスト写真
拡大する

 緑黄色社会は、愛知県出身の4人組バンドで、“リョクシャカ”の愛称で親しまれています。高校の同級生だった長屋晴子(ながや はるこ)さん(Vo)、小林壱誓さん(G)、peppe(Key)の3人と、穴見真吾さん(Be)により2012年に結成されました。代表曲の「Mela!」は、ストリーミング再生数が3億回を突破するほどの人気を誇り、結成10周年となる2022年には、初の日本武道館公演“緑黄色社会×日本武道館 “20122022””を成功させています。同年の年末には、「第73回NHK紅白歌合戦」に初出場しています。

 数多くのドラマ・アニメとタイアップを手掛けており、アニメ「薬屋のひとりごと」OP「花になって」や、「僕のヒーローアカデミア」4期・文化祭編のED「Shout Baby」なども担当しています。

アニメ「ダンジョン飯」主題歌のまとめ

 アニメ「ダンジョン飯」は2024年4月から第2シーズンが放送。第2シーズンのOP主題歌はsumikaの「運命」、ED主題歌はリーガルリリーの「キラキラの灰」です。第1シーズンのOP主題歌はBUMP OF CHICKENの「Sleep Walking Orchestra」、ED主題歌は緑黄色社会の「Party!!」でした。

 ED映像は第1シーズン、第2シーズン共に原作者・九井諒子氏の描き下ろしイラストが使用されています。ノンクレジット映像はYouTubeの「KADOKAWAanime」チャンネルで視聴可能です。

(C)九井諒子・KADOKAWA 刊/「ダンジョン飯」製作委員会

2024冬アニメ(1月新番)一覧

アニメ『ダンジョン飯』放送回一覧(動画リンクつき)

話数 サブタイトル(タップで動画へ) 見どころ
1 水炊き/タルト 明日使えるキノコの斬り方
2 ローストバジリスク/オムレツ/かき揚げ 面倒可愛いエルフ娘
3 動く鎧 鎧、食える!
4 キャベツ煮/オーク 脱法魔法生物
5 おやつ/ソルベ ファリン、優秀だった!
6 宮廷料理/塩茹で チルチャックvsミミック
7 水棲馬/雑炊/蒲焼 ライオス、オペラ並みの全力歌唱
8 木苺/焼き肉 マルシルとファリンの出会い
9 テンタクルス/シチュー かつての仲間ナマリ登場!
10 大ガエル/地上にて カエルスーツを着るライオス一行
11 炎竜1 ついに決着!レッドドラゴン戦
12 炎竜2 待望のファリン復活
13 炎竜3/良薬 口移しで薬を飲ませるキスシーン
14 シーサーペント 強すぎる!シュロー隊が登場
15 ドライアド/コカトリス マルシルが“ツッコミポーズ”で石化
16 掃除屋/みりん干し シュロー&カブルーたちと合流
17 ハーピー/キメラ 魔物化したファリンが大暴れ
18 シェイプシフター ライオスたちの偽物が出現
19 山姥/夢魔 アセビの正体が判明!
20 アイスゴーレム/バロメッツ イヅツミが力を発揮!
21 卵/黄金郷 新キャラ続々登場!怒涛の新展開
22 グリフィン/使い魔 ダサすぎる!?マルシルの使い魔が大活躍
ダンジョン飯
ダンジョン飯
最新話7日間無料

飯テロアニメのおかわりはいかが?

異世界食堂
異世界食堂
異世界食堂2
異世界食堂2
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
この記事の写真をみる(4枚)