津軽の水道料金、25年後は5929円→24620円に? “ポツンと暮らす”代償は? 全国平均も1.5倍に 課題山積の水道事業 解決策は? 倍速ニュース 2024/05/14 15:00 拡大する 食品・電気・ガスなどの値上げが相次いでいる中、水道料金が全国平均で25年以内に1.5倍になるとの試算が発表された。【映像】わかりやすい! 水道料金の決まり方のイラスト その理由と今後の見通しなどについてテレビ朝日社会部の冨田和裕記者に聞いた。━━そもそも、水道料金はどのように決まっているのか?「水道を家庭などで使うためには、水源から水を引っ張り、浄水場などできれいにし、家庭まで引っ張る設備が必要。それら施設の維持管理費などが基本料として取られており、たくさん使う人はその分、水をくみ上げるポンプの動力や薬剤などの分も量に応じて払う仕組みだ。実は水道代は水源からの距離や河川等の水質、坂の多さなどで水道管の布設状況など、各事業体によって条件が異なり、かかる経費がそれぞれ違うので原則として市町村ごとに料金収入で経費を賄う独立採算制がとられている。 続きを読む 関連記事