【映像】「家族4人で40万円は高すぎでは?」と質問→オリエンタルランドの意外な回答とは
着工から5年かけて誕生した、東京ディズニーシー8番目のエリア「ファンタジースプリングス」。4つの新アトラクションが導入され、日々大勢のゲストでにぎわっている。
せっかく行くなら、思う存分楽しみたい。東京ディズニーリゾートのホームページを見てみると、「パークガイド」として「パークを楽しむための基本ステップ」が掲載されている。
前日までの準備として「レストランや優先案内の事前予約」や「アプリをダウンロードする」とある。そして入園後には「アプリのサービスを効率的・計画的にご利用されることをおすすめします」と書かれている。
専用アプリをダウンロードすれば、「アトラクションの待ち時間短縮」や「ショー観覧の抽選」などが、手元のスマホで行える。
SNS上では、「アプリで完結する分、歩いて発券機回っていた頃より便利になってる」「アプリで列短縮できたり、ごはん頼めたり、めっちゃ便利だった」と、時間を効率的に使えると喜ぶ声が上がる一方でこんな声も…
「入口ゲートを越えた瞬間、みんなスマホばっかり見ている」「スマホの充電を気にし続けなきゃいけない…」「夢の国で頭フル回転させながらスマホとにらめっこするの、没入感なくて嫌!」
いったいなぜ、こんなにもスマホを活用することが求められるのか。運営会社のオリエンタルランドはこう説明する。
「来場するゲストのほとんどがスマホを持っているため、アプリを使って効率よく楽しめるようサービスを提供している」
では、スマホを使えない人はどうしたらいいのか?
「スタッフに声をかけていただければ、チケットの二次元コードを使ってショーの抽選やアトラクションのパスを取得できる環境を整えている」(オリエンタルランド)
つまりアプリを使えば手元で「待ち時間短縮」の手続きができるが、スマホを使えない場合は対象の施設やアトラクションまで足を運ぶ必要がある。それでもアプリ利用者と同じサービスを受けられる。
基本的に両者に差が生じないよう配慮されている一方、紙のマップはすでに園内での配布を中止している。園内マップを見たい場合はスマホを使うしかなく、スマホがない人は園内のキャストか案内所に目的地までの行き方を尋ねる必要がある。
「アプリなどを使える方には皆様に快適に楽しくパークを過ごしていただけるようにしつつも、そうでない方も含め、すべてのゲストに不平等性がない体制を引き続きとってまいります」(オリエンタルランド)
賛否両論、様々な声があるがオリエンタルランドの本音はどこにあるのか? 『ABEMAヒルズ』はネットで上がる悲鳴をオリエンタルランド担当者に聞いてみた。
Qなぜスマホをずっと見ないといけない?
「来場するゲストのほとんどがスマホをもっているため、アプリを使って効率よく楽しめるサービスを提供している」
Qスマホがない人は?
「スタッフに声をかければ、対象施設にてショーの抽選やアトラクションパスを取得できる」
Q無料パスは続く? なぜパスが色々ある? なぜパスの取り方が変わる?
「無料パスは今のところ続く予定だ。パスやDPAは滞在時間が限られるゲストやパークを計画的に楽しみたいゲストにとって選択肢が増えるものと認識している。それぞれの取得方法についてはサービス開始してからアプリで取得する方法は変更していない」
Q種類が変わってるから取得方法が変更しているように見える?
「そうだ。アプリ上で取っていただくよう簡単にみられるようにはしている」
Qファンタジースプリングスの入場保証がついたホテル滞在は家族4人で40万円など高額に嘆きの声があるがどう思う?
「あくまでバケーションパッケージも選択肢の一つと認識している。様々なオプションがついたプランを用意しているというものなので、多くのゲストにとって気軽に行けるディズニーではなくなったという認識はしていない。多様なゲストニーズに対して選択肢を増やしている。『バケーションパッケージ』を購入しないと入場できないわけではない」
(『ABEMAヒルズ』より)
■Pick Up
・「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
・ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側
本記事は自動文字起こしツールや生成AIを利用していますが、編集部の確認を経て公開しています。