「“頑張っている人たち”はいつも苦しそう」 努力は無意味でコスパが悪い? EXITりんたろー。「よくトライをさせられてエラーを起こすが、それでしか得られないものがある」 ABEMA PrimeEXIT,りんたろー。,兼近大樹 2024/07/14 14:00 拡大する ある会社の上司による、ネット上のボヤキが話題になっている。「頑張れと言ってはダメな時代。頑張らない部下をどう指導すれば……」。働き方改革や様々なハラスメントなどが浸透する中、「頑張らない生き方」が広がり、職場で戸惑いや不協和音が生じているという。【映像】「頑張らなくていい論」に“ビリギャル”小林さやか氏がコメント SNS上では“頑張れと言えない悩み”に共感の声がある一方で、「頑張らない人のせいで、頑張っている人に余計な負荷がかかる」「健康状態や環境のせいで頑張れない人はともかく、それ以外は甘え」といった、職場で頑張らないことに対する違和感や拒否感を訴える意見も見られる。頑張らない、自己研鑽しない生き方とは何なのか。その是非も含め、『ABEMA Prime』で議論した。 続きを読む 関連記事