【写真・画像】蓮舫氏の敗因、共産党の全面協力で票が逃げた? 野田元総理「足し算ではなく割り算だっかもしれないとの指摘も出てきた」 1枚目
【映像】政治家を目指した当時23歳の野田氏(複数カット)
この記事の写真をみる(3枚)

 38年間、毎朝のビラ配り続けている、立憲民主党最高顧問で元総理大臣の野田佳彦氏。その裏には“人生で最もつらい朝”が関係しているという。ABEMA的ニュースショーで密着取材した。

【映像】政治家を目指した当時23歳の野田氏(複数カット)

 政治とカネをめぐって、東京地検特捜部は、自民党派閥の裏金問題で刑事告発されていた派閥幹部や会計責任者8人、キックバックを受けていた国会議員らを不起訴処分にした。その3日後の7月11日、朝6時の千葉・JR津田沼駅前で野田氏は「ビラ配り」をしていた。

 「選挙にはカネがかかる」と言われるが、「体力の限りを尽くしていけば金がかからない。金をかけない選挙をどうするか、知恵を出すべきではないか」と、その理由を語る。

 野田氏は、岸田文雄総理に「顔を洗って出直してこい」(5月20日)と、政治とカネについての自民党の対応を批判する急先鋒だ。「『信なくば立たず』という言葉を岸田総理はよく使うが、危機的な状況になった」。天気にかかわらず街頭でのビラ配りに立ち続けてきた野田氏だが、毎日が快適な朝ではなかった。「葛藤。つらいなといつも思いながら立っている」と語る。

 なかでも、JR津田沼駅の北口に立った「一番つらかった日」を振り返る。「105票ですからね……」。

 野田氏は1980年、大学卒業後、松下幸之助氏が私財70億円を投じて設立した、指導者育成を目的とした私塾「松下政経塾」に、第1期生として入塾した。全寮制で5年学ぶなかで出会った、同い年の“マブダチ”が、静岡県の鈴木康友知事だった。

【写真・画像】蓮舫氏の敗因、共産党の全面協力で票が逃げた? 野田元総理「足し算ではなく割り算だっかもしれないとの指摘も出てきた」 2枚目
拡大する

「普段は非常に寡黙でおとなしい。あまり余分なことをしゃべらない。『なんかとっつきにくいやつ』が第一印象だったが、話してみると『こいつスゴイな』となり、気が合って寮で酒を飲みながら、いろいろな話をした」(静岡県・鈴木康友知事)

 松下政経塾を卒業した野田氏は、「地盤・看板・カバン」のないなか、松下氏の教えに従って、駅頭でビラを配り続けた。鈴木氏いわく「本当に当時は、政治の世界は、雲の上の存在で、5億円あれば当選するが、4億円で落ちるという「5当4落」なる言葉もあった。庶民が近づける世界ではないが、とにかくハンドマイク1本持って、有権者に思いを語りかけるところからスタートしないといけない。それを愚直に実践したのが野田氏だった」と振り返った。

 自民党はその頃、リクルート事件や東京佐川急便事件など、政治とカネに揺れて分裂した。野田氏は1993年、細川護熙氏が率いる日本新党から、衆議院議員選挙に出馬し、初当選した。その総選挙で宮澤喜一内閣は総辞職し、自民党は野党へ転落。細川連立政権が誕生した。

 1994年の政治資金規正法改正によって、企業・団体献金の対象は政党などに限定され、パーティー券購入者の氏名の公開基準は100万円から20万円に引き下げられた。政党助成金制度も導入された。同じ政党の候補者同士が利益誘導を争うとして、衆議院は中選挙区制から小選挙区制に改められた。

 これらを実現する政治改革四法は1994年に成立し、1996年に小選挙区制で初めての総選挙が行われた。そのとき鈴木氏も、野田氏の地元に泊まり込み、親友の選挙を手伝った。

「『俺の選挙を手伝ってくれ』と言うので、1カ月以上、船橋に泊まり込んで、ずっと応援していた。最初から『金権政治を変えなきゃいけない』という強い思いがあった。当時は『金権千葉』と言われ、政治にお金が乱れ飛んでいた時代で、彼なりのやり方で突破しようとしていた」(鈴木氏)

【写真・画像】蓮舫氏の敗因、共産党の全面協力で票が逃げた? 野田元総理「足し算ではなく割り算だっかもしれないとの指摘も出てきた」 2枚目
拡大する

 しかし、現実はつらいものだった。野田氏は「200票以上勝っていたので、逆転はないだろう」と回顧する。鈴木氏は「『当選』の知らせが入り、今から祝杯だ……となった時に、ある方が『残票整理が残っている。もうちょっと待て』と。そこからが長かった」と説明する。最終的に野田氏は、わずか105票差、惜敗率99.9%で落選した。

 野田氏は「異常な負け方。1万票とか開けば力不足だったと言えるが、負け方が悔しい。敗因分析が頭にめぐり、とても心の整理ができない」と当時に思いをはせ、鈴木氏も「本当にショック。50票をひっくり返せば当選するわけですから」と語った。

 1996年10月21日未明、失意のまま自宅に帰った野田氏に、ただ1人寄り添ったのが鈴木氏だった。野田氏の妻から「一緒にいて」と頼まれていた。祝杯として飲むつもりだった日本酒「久保田 萬寿」を2人で酌み交わす。

 野田氏によると、「ほとんど会話がない。ずっと無言で黙々とグビグビ飲み続けた」。一方の鈴木氏も「かける言葉がない」交わす言葉もなく飲み続け、朝を迎えた。野田氏はおもむろに立ち上がり、「そろそろ行かなきゃ」2人はそのまま津田沼駅前で辻立ちを行った。

「日本一の死に票だった。酒臭い息をぷんぷんさせながら、『ありがとうございました』と頭を下げて、鈴木氏も付き合ってくれた」(野田氏)

 そんな野田氏を見て、鈴木氏は決意した。「自分も選挙に出たら必ず、当選しても、落選しても、翌日は街頭に立とう」鈴木氏はその後、2000年に民主党から出馬。初当選し衆議院議員に。2007年から静岡県浜松市長を16年経て、2024年5月からは静岡県知事を務めている。

 野田氏は「一票の重さ」と、有権者との向き合いの大切さ、そしてつらい朝の経験から、「ビラまきはやめられない」と語る。時代はSNSだが、若者に通じるのか。鈴木氏は考察する。

「おそらくSNSで1回当選しても、結局長続きしない。有権者ひとり一人に接していくアナログな活動はなくならない。それが原点だ」(鈴木氏)

(『ABEMA的ニュースショー』より)

この記事の画像一覧
【映像】野田元総理が朝6時から駅前でビラ配りを38年続ける理由
【映像】野田元総理が朝6時から駅前でビラ配りを38年続ける理由
【映像】蓮舫氏の敗因、共産党の全面協力で票が逃げた? 野田元総理「足し算ではなく割り算だっかもしれないとの指摘も出てきた」
【映像】蓮舫氏の敗因、共産党の全面協力で票が逃げた? 野田元総理「足し算ではなく割り算だっかもしれないとの指摘も出てきた」
【映像】都知事選 SNSを駆使した石丸伸二氏に野田元総理「最大の誤算」「既成の政治に対する“不信感”を彼は掴んでいた」
【映像】都知事選 SNSを駆使した石丸伸二氏に野田元総理「最大の誤算」「既成の政治に対する“不信感”を彼は掴んでいた」
石破茂氏を幹事長に 岸田総理の“続投”に向けた水面下の動き「ウルトラCの最後の一手を仕掛ける可能性」政治ジャーナリスト

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側

この記事の写真をみる(3枚)