チームのことを思うあまり、実に苦しい3位だったことだろう。プロ麻雀リーグ「Mリーグ」KADOKAWAサクラナイツは、2023-24シーズンをファイナルシリーズ3位で終えた。レギュラーシーズン敗退ならレギュレーションにより選手入れ替えという重圧の中、リーダー内川幸太郎(連盟)は耐えていた。他に好調選手が出ると見るや、大きなマイナスを引かない麻雀に徹底。結果、自身の調子は上がらないままシーズンが終わった。今シーズンは入れ替えを気にすることなく、全力で優勝を目指せるところ。守備的な麻雀から「トップ・ラスでいい」と、攻めに振り切る考えだ。
―チームはレギュラーシーズン、セミファイナルシリーズ、ファイナルシリーズと全て3位。内川選手自身はマイナスで終えるシーズンだった。振り返りを。
内川幸太郎(以下、内川) チームの成績だけ見ると全て3位で安定しているというか、「そこそこの成績だよね」という感じですが、最終日まで優勝争いができなかったのが非常に悔しいなと思いますね。
やはり、最後の最後まで優勝争いができるようにしたかった、と改めて感じています。そこで勝っても負けても、ファンの方が楽しんでくださるし、僕らとしても「ワンチャンスあったよね」というシーズンになるので。自分自身、終盤の勝負所で勝負ができず、パイレーツさんに引き離されてしまってから、少し気持ちがふわっとしていたわけではありませんが、優勝を諦めたというか…。気持ちの整理をしながら、その中でも少しでも上の順位を…、というような戦いになってしまった。寂しさが残るようにしてしまったファイナルだったと思います。
個人としては(チームの成績次第で選手入れ替えの)レギュレーションにかかるということで、かなり身構えて戦っていたのが、結果的に非常に良くなかったかな、と思います。自身は思い切りの良さが売りにもかかわらず、いいところを消して守りに徹そうとしたのが、逆にバランスを崩して、それをセミ、ファイナルまで引きずってしまった。ただ、今はもうしっかりと切り替えました。心機一転やっていきたいと思います。
―レギュラーシーズンに関しては、下位に長くいると余計なことを考えながら戦わなければいけない。比較的早い段階で上位に行けたことで、そこまで気にしなくても良かったと思えた。
内川 上にいればいるほど、守りの選択してしまいしたね…。現状のポジションを守る。自身の成績は年を越す前まではプラスマイナスゼロでしたが、年を越した瞬間から一気にマイナスが200くらいまで行ってしまった。それを300、400にしないように抑える方向に全振りしてしまいました。もっと経験を積まなければいけないな、と。
―バランスを崩すというワードがあった。長年麻雀をやられて、途中で何かが崩れた時、そこから戻すことは難しいのか。
内川 極端にすごく守るという感じではありません。修正はもちろん、その都度、しているつもりですが、レギュレーションで何位までに入ればいいみたいな感じで、「ある程度、守れるな」とか、「これくらいは攻められるな」とか、そういう経験はあります。チームとして、レギュラーシーズン敗退の代償が大きいので、いつもよりは身構えてしまった、というのが大きかったと思いますね。
でも、シーズン中に修正のしようがなかった、というのもあります。ワンチャンスのタイミングで結構、大きな選択、半荘内で勝因もしくは敗因に直結するような、そこで裏目を引いたり、消極的な選択がというのがいくつかあったのかな、と思いますね。
-チーム内で活躍したと言えば、岡田選手。先輩として成長ぶりはどうか。
内川 システム的というか麻雀の運び方ももちろんですが、レギュレーションにひっかかるような年であっても、あれだけ思い切り攻めて、思い切り自分のやりたいことができる精神力の強さは、元々備わっていたものを、しっかり麻雀に適応できた。適応できたから、強いですよね。芸能という大舞台でいろいろやったり、精神力は小さい頃からあるでしょうから。
ただ、麻雀は自分の技術を見られる。Mリーグが始まって数年は、そこまで自信がなかったんでしょうね。でも、麻雀の技術に自信が持てたら気持ちは備わっている。一気にパワーアップ、みたいな感じですよね。非常に心強いです。
-チームメイトだが、戦ったら手強い。
内川 昨年も今年も最強戦でチーム内対決はありました。今年は堀、昨年は渋川と岡田と当たりましたが、やはり一緒にやる時は負けたくないという気持ちが強いですね。練習会をやっていても、負けたくないという気持ちは、ふと出てきたりします。
岡田とは同じ団体なので、いろいろなタイトル戦で当たります。最近は非常に相性が悪いですね。昔は勝っていたこともありましたが、ここ1~2年は本当に強くなったな、と身をもって感じています。
―今シーズンはリーダーとして威厳を取り戻すような、踏ん張り直す感じにはなるのか。
内川 昨シーズンは、5シーズンやってきた中で個人としては非常に、成績的にも一番マイナスでしたし、精神的にも一番苦しいシーズンだったな、と思います。ただ、来年はレギュレーションに触れることもないですし、そういう精神的苦痛からは解放されて、ユニフォーム同様、心機一転、Mリーグでチャレンジしたいな、と思いますね。
毎年、「何ポイントが目標ですか?」「MVPが目標ですか?」という質問がありますが、そういうのではなくて、道中では1ポイントでも多くポイントを稼ごう、と。その先にMVPがある、という感じがいいと思いますね。今年は1試合でも多く出て、ポイントを稼ぎたいな、と思います。
―新しい選手が入り、チームも昨年から変わった。Mリーグのトレンドも年々、変わってきているとみんな、感じている。その中で、内川選手と堀選手の牌譜検討動画の中で「連盟公式ルールの中で育ってきた自分の麻雀と、Mリーグのトップ取りと、どうしても乖離があって難しい」と言っていた。今のトレンドの中で、ご自身の麻雀と、どれくらいアジャストできているのか。
内川 振り返り配信をやっていて、大事な前提を伝えていなかったのですが、今話しているように、昨シーズンは基本ベースが「守」だったんですよ。Mリーグのルールだと、トップを取って初めて帳尻が合うので、そもそも「守」では良くない。そこが昨シーズン一番の反省。4位を引かないようにひたすら打っていたわけですよ。
シーズンはずっと3位でいいと思っていた。ベースを3位にすれば、「マイナス20ポイントで、たまにプラスが来ればプラスマイナスゼロくらいにはなるだろう」といった感覚でやっていたので。今シーズンに関しては、元々うちのチームカラーがそうですが、トップ・ラスでいいと思っています。「何本トップを取るのか」というのが、僕が1年目・2年目で考えていたことなので、原点に戻って、今年はレギュラーシーズンで10勝を目標に頑張りたいな、と思います。自分が出る試合数にもよりますが。
1年目はチーム人数が少なかったので、30試合とか出たんですよ。今は25とか。一番試合数を出ている堀さんでも30くらいなので。25だと10勝は厳しくなりますが、7勝・8勝は取りたいな、と思っています。
―岡田選手のYouTubeチャンネルでキャラ変を勧められた。
内川 みんなが責任を背負っている感を、相当感じてくれたようで。「それが悪い成績に繋がった」と。直接は言いませんが、暗に言ってくれている感じですね。「リーダーみたいに気張って、作ってやらないで、もっと自然体の内川さんで。天然もいっぱい発揮して」みたいな感じで言ってくれているんだと思います。
なので、いちプレーヤーとして、ある程度は自由にしたい。チームのことを考えてうまくいかないんだったら、自分のことを考えて、多少は自分勝手くらいの感覚でやった方が、チームに貢献ができる、いいパフォーマンスができる。堀君と岡田はそういう判断をしていると思うので、僕はチャレンジさせてもらおうかな、と。
―控室の雰囲気がすごくいい。
内川 まさに配信のまま、みたいな感じで1年間やっていきましょう、と。たぶん彼らも居心地が良いんだと思います。僕も居心地が良いですよ。
◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)