投票しないことも政治参加に?衆院選投票率は戦後3番目の低さ…選挙に行かない理由とは「政治に関心がないわけではない」「投票だけが大事ではない」 ABEMA Prime 2024/11/16 12:00 拡大する 10月27日に行われた衆議院選挙では、自民党・公明党の連立与党が過半数割れを起こし、立憲民主党や国民民主党といった野党が大きく議席を伸ばした。30年ぶりの少数与党という事態に進んだものの、投票率といえば戦後3番目に低い53.85%に留まった。一方、日本時間11月6日に行われたアメリカの大統領選挙は、共和党のトランプ氏が民主党のハリス氏に圧勝。こちらは逆に戦後3番目に高い63.58%にもなった。 日本では政治への期待感の低下や関心の薄さが、そのまま投票率につながっていると言われる中、なぜここまで下がったのか、また投票率を上げるにはどうすればいいのか。さらに投票率は上がるべきなのか。『ABEMA Prime』では様々な角度から議論した。 続きを読む 関連記事