日本は韓国を見習うべきなのか
【映像】警察と支持者の攻防戦(実際の映像)
この記事の写真をみる(5枚)

 韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の拘束令状が7日、再発布された。「非常戒厳」をめぐる混乱は、年が明けても続いている。

【映像】警察と支持者の攻防戦(実際の映像)

 韓国内で大統領の支持派と反対派がデモを通して声を上げるなか、日本のSNS上では「民主主義を守ろうとする国民の行動力がすごい」「日本も見習うべき」といった意見が上がっている。「日本人は政治に無関心」「平和ボケ」などと言われ、意見があってもデモに参加する人は少ないとも指摘されるが、果たして本当に日本は韓国の民主主義を見習うべきなのか?『ABEMA Prime』で識者とともに考えた。

■韓国の民主主義を見習うべき?見習わないべき?

猿田佐世氏
拡大する

 非常戒厳当日に韓国の国会周辺に滞在していた、弁護士で「新外交イニシアティブ」代表の猿田佐世氏は、「韓国の民主主義には見習うべき点が多い」と感じたという。韓国のデモは、とにかく“自然体”で、一人一人が平和的に「何とかしたい」思いがあるとして、発令から数時間で数千人が参集した瞬発力を評価する。

 また、日本のデモに比べ年齢層が低く、カップルや友達同士での参加者もいる点も特徴だそうだ。猿田氏は「デート帰りのカップルや、食事している家族が自然体で来て、スマートフォンで自撮りしながら、親に『今こんな風になっている』と知らせる」と説明する。

 過去の戒厳令は、軍政時代に多く出された。「戒厳令下では大勢の人が殺された。民主政治になって、30年以上たった韓国はどうしちゃったのか。止めないといけないとの思いから、若い世代から60代まで、雪が降る深夜に集まる」といい、「国の問題に対する『解決しなきゃ』の当事者意識は、まねするべきだ」と語った。

韓光勲(ハン・カンフン)氏
拡大する

 一方、在日コリアン3世で元毎日新聞記者の韓光勲(ハン・カンフン)氏は、「見習うなんてとんでもない」と主張する。韓国民主主義の“弱点”として、政権が変わるたびに外交政策が変わるため、「外国から信用されない」「外交で圧倒的に不利」といった点を挙げる。また、大統領の弾劾訴追が頻発すれば、「国会で多数をとれば大統領をクビにできる」ことになる。そして、大統領の任期が短いため、1期5年間では一貫した政策遂行が出来ないことも見習うべきではない理由として説明。

 今回の非常戒厳について、当初は「すぐ反応するのはすごい」と感じていたが、「1〜2週間たつと、単純に捉えていい問題なのか…という疑問が湧いたという。『デモに行かないといけない』のは、国民にとって不幸なことではないか。普通に経済を回した方がいい」と意見した。

■茂木健一郎氏「SEALDsのデモに行ったが、意味なかった」

茂木健一郎氏
拡大する

 脳科学者の茂木健一郎氏は、「日本と韓国は近いが、文化に違いがある。どっちがいい悪いとは思わない」と語る。「韓国の行動力は素晴らしいが、日本の民主主義が劣ってるとも思わない。歌も踊りも完成されているK-POPのスターと、頑張ってるところを応援したくなる日本のアイドルと似ている」。

 その上で「『デモは政府に主張する唯一の方法』だとする文化も、一種のイデオロギーなのではないかと思ったりもする。(安倍政権による安保法制に反対した2015年の)SEALDsの国会前デモに行って、忌野清志郎を歌ってきたが、意味なかった。あれはなんだったんだろう」と述べた。

■そもそも民主主義って何?

民主主義とは?
拡大する

 識者は「民主主義」とは、どういうものと捉えているか。猿田氏は「民主主義は選挙だけではない」として、十分な情報を学んで政治参画し、何かを変えようと動かない国に進歩はないと考える。そして韓氏は、議員に一票を投じる代議制民主主義を前提に、「デモでワンチャン変わるという思考は国会をすっ飛ばすことになる」とする。

 猿田氏は「韓国はデモ以外の動きもあり、SNSやK-POPアイドルからの発信もある。デモはいいが、ボランティアも素晴らしい」としつつ、「日本では政治、とくに政策になると、引いてしまう人が多い。『そこも大切な生活の一部だ』と学べるようになればいい」と提言した。

 韓氏は、日本における民主主義について、「茂木氏が言った『SEALDsで何も変わらなかった』が、ここ10年ぐらいの感想だ。当時はどんちゃん騒ぎしたが、結局は安倍元総理が言っていた『韓国の軍事的肥大化』など、ある程度、自民党の主張は理にかなってたのではないか」と振り返る。「デモは物事を単純化して、議論をしない側面がある。日本の民主主義を卑下する必要はなく、過小評価もすべきでない」。

 コラムニストの小原ブラス氏は、情報へのアクセスが多様化していることから、「民主主義が分岐点に来ている」と考察する。「民主主義は、果たして人類に合った政治思想なのか。欧米が分断するなか、国民が声をあまり上げない日本は、この過渡期でうまく行く可能性もある。他国の“民主主義”が正しいかは、歴史が証明するしかない」との見方を示した。

(『ABEMA Prime』より)

この記事の画像一覧
【映像】ユン大統領の拘束めぐる攻防...市民が民主主義を体現?日本は韓国を見習うべき?
【映像】ユン大統領の拘束めぐる攻防...市民が民主主義を体現?日本は韓国を見習うべき?
陰謀論者?真の愛国者?韓国・尹大統領“戒厳令”は右派YouTuberに感化された?
陰謀論者?真の愛国者?韓国・尹大統領“戒厳令”は右派YouTuberに感化された?
妊娠で高校を自主退学した、こはるさん(36)

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(5枚)