【写真・画像】BE:FIRSTメンバープロフィール 年齢順、出身地などを紹介 1枚目

目次

  • 「BE:FIRST」とは
  • グループ名、ファンクラブ名、ファンダム名の由来
  • デビュー経緯
  • BE:FIRSTのメンバー紹介
  • SOTA
  • SHUNTO
  • MANATO
  • RYUHEI
  • JUNON
  • RYOKI
  • LEO
  • BE:FIRSTの主な功績・活動
  • BE:FIRSTの代表曲
  • BE:FIRST 公式SNS

「BE:FIRST」とは

BE:FIRST(ビーファースト)は、2021年に結成された7人組ボーイズグループだ。ラッパーで音楽プロデューサーのSKY-HI主宰のオーディション「THE FIRST」で選ばれたメンバーで構成され、歌唱力、ダンススキル、ラップの全てにおいて高い実力を持つ。

2021年11月、デビューシングル「Gifted.」をリリース。翌2022年末には「NHK紅白歌合戦」に初出場し、2023年にはヨーロッパ最大級の音楽授賞式「2023 MTV EMA」で「ベスト・アジア・アクト賞」を日本のアーティストで初めて受賞するなど、破竹の勢いで躍進を続けている。BE:FIRSTは、次世代を担うグローバルアーティストとしての地位を国内外で確立しつつある。

 

グループ名、ファンクラブ名、ファンダム名の由来

グループ名「BE:FIRST」には、「常にトップを狙う」という意味が込められている。また、オーディション「THE FIRST」から誕生したグループというルーツも踏まえている。

公式ファンクラブ名は、英語で「親友」を意味するスラングである「BESTY(ベスティ)」で、メンバーとファンの強い絆を表している。

 

デビュー経緯

BE:FIRSTは、SKY-HIが主宰するダンス&ボーカルグループオーディション「THE FIRST」から誕生した。「THE FIRST」は、SKY-HI が立ち上げた音楽プロダクション「BMSG」による一大プロジェクトで、SKY-HIが自腹で1億円を出資したことで話題になった。

厳正な審査を経て、当初は5人が選ばれる予定だったが、結局7人がデビューすることになった。人数を変更した理由について、SKY-HIは、「(最終審査の中で)これなら自分の個性を全開に出せるグループができるのではないかと思った」と語っている。

プレデビュー曲「Shining One」のデジタルリリースを経て、2021年11月、「Gifted.」でメジャーデビュー。

▼「THE FIRST」1話

BE:FIRSTのメンバー紹介

BE:FIRSTは7名のメンバーで構成されている。年齢順に上からJUNON(ジュノン)、LEO(レオ)、RYOKI(リョウキ)、SOTA(ソウタ)、MANATO(マナト)、SHUNTO(シュント)、RYUHEI(リュウヘイ)。

SOTA

2001年1月18日生まれ、神奈川県出身。身長174センチ。

ダンサー、振付師として世界大会で何度も優勝した経験があり、卓越したダンススキルを誇る。BE:FIRSTのダンスにおける屋台骨的な存在で、グループの振り付けも手がけている。それでいて、オーディション中からラップでも才能を発揮している。自他ともに認めるストイックな性格の持ち主。

X:https://x.com/118Souchin
Instagram:https://www.instagram.com/souchin_the_davryu

 

SHUNTO

2003年9月1日生まれ、愛知県出身。身長175センチ。

SKY-HIからは「天才」「僕が一番欲しかった声」と絶賛された。唯一無二のエッジの効いたセクシーな歌声と高いダンススキルを誇る一方で、普段は甘えん坊キャラ。ステージの上と下でのギャップが多くのファンをときめかせている。SKY-HI が所属するAAAのファンで、AAAのライブを見て、「自分もこんなふうになりたい」と音楽のレッスンに打ち込む用になった。

X:https://x.com/SYUNTO15
Instagram:https://www.instagram.com/shunto0901

 


MANATO

2001年4月29日生まれ、福岡県出身。身長173センチ。

小学6年生のときから音楽のレッスンを受けるようになった。また、小学校卒業後にニューヨークに留学し、ヒップホップやR&Bに触れた経験が自身の音楽のルーツにあるという。安定感のある歌唱力と幅広い音域を誇るうえに、ダンスにトーク、ルックスと何拍子もそろった存在で、SKY-HIには「BE:FIRSTの背骨」と太鼓判を押された。マイペースな性格。

Instagram:https://www.instagram.com/manato_hirose/

 


RYUHEI

2006年11月7日生まれ、愛知県出身。身長183センチ。

グループ最年少で、デビュー時はまだ14歳だった。しかし5歳でダンスを始めたため、ダンス歴は実に10年を超える。180センチを超える長身でもあり、10代とは思えない大人っぽさと年相応の無邪気さが両立しているところが魅力のメンバーだ。アニメやゲームが好きで、オタク気質なところがある。SHUNTOとは、ライブの合間やプライベートにカードゲームで対戦する仲。

Instagram:https://www.instagram.com/ryuhey_117/

 

JUNON

1998年5月23日生まれ、東京都出身。身長183センチ。

父親がバンドマンだったため、さまざまな楽器がそろい、音楽のあふれる家庭で育った。大学時代に音楽の道を志して渡韓するも帰国。就職活動を行ったが、企業の内定を断り、これが最後のチャンスと参加した。メンバー全員が高いパフォーマンス能力を誇るBE:FIRSTのなかでもトップクラスの歌唱力の持ち主と名高いメンバーだ。

Instagram:https://www.instagram.com/_jun0n_/

 

RYOKI

1999年4月26日生まれ、愛知県出身。身長177センチ。

もともと俳優として活動しており、現在もBE:FIRSTのメンバーとしてステージに立つかたわら、さまざまなドラマや映画に出演している。英語と韓国語を操るトリリンガルで、「将来は5か国語をしゃべりたい」とさらなる語学力アップを目指している。BE:FIRSTが海外に羽ばたくうえでのキーパーソンと言えよう。オレサマ系のルックスに反して、優しい性格の持ち主。

X:https://x.com/ryokimiyama0426
Instagram:https://www.instagram.com/ryokimiyama_official/

 

LEO

1998年9月8日生まれ、東京都出身。身長179センチ。

リーダーやセンターというポジションのないBE:FIRSTの中で、まとめ役のような立場になることが多い。LEOの安定感があるからこそ、BE:FIRSTというグループはそれぞれのメンバーが個性を発揮できるのだろう。明るい性格で、BE:FIRSTのムードメーカー。「BE:FIRSTの太陽」と呼ぶファンも多いが、本人はインタビューで、「考えすぎてしまう性格」と自己分析している。

Instagram:https://www.instagram.com/leo__9_8/

 

BE:FIRSTの主な功績・活動

BE:FIRSTは、2021年11月にデビュー曲「Gifted.」をリリースして以降、快進撃を続けている。2022年に「Bye-Good-Bye」が「日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞し、2023年にも「Mainstream」で同賞を獲得した。また、2022年から3年連続で「NHK紅白歌合戦」に出場している。 

2023年にはヨーロッパ最大級の音楽授賞式「2023 MTV EMA」で「ベスト・アジア・アクト賞」を日本のアーティストで初めて受賞。2025年には初のワールドツアーが控えており、国内外で注目を集める次世代の音楽グループとして成長を続けている。

BE:FIRSTの代表曲

▼「Gifted.」

2021年11月にリリースされたメジャーデビュー曲。「天賦の才がある」という意味の楽曲タイトルには、BE:FIRSTのメンバーによる「俺たちはギフテッドだ」、そして「生まれてきた誰もがみんなギフテッドだ」というメッセージが込められている。デビュー曲でありながら、「Billboard JAPAN総合ソング・チャートJAPAN HOT100」で首位を獲得する快挙を成し遂げた。

▼「Bye-Good-Bye」

2022年にリリースされたセカンドシングル。「第64回日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞し、BE:FIRSTのお茶の間での知名度を押し上げた。荘厳なムードをただよわせるメジャーデビュー曲「Gifted.」から一転、爽やかでポップなテイストで、BE:FIRSTの多彩な世界観を世間に知らしめた。振り付けも話題を集め、ライブの定番曲としてファンに愛されている。


▼「Mainstream」

2023年にリリース。「Bye-Good-Bye」に続き、「第65回日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞した。グループとしての成長を感じさせる力強いサウンドと、さらなる上昇を予感させる挑発的な歌詞が印象的な楽曲だ。デビューから進化を続けてきたBE:FIRSTが新たなフェーズに突入していく期待感を抱かせる。


▼「Smile Again」

2023年に配信限定でリリース。シングルリード曲としては初めてのラブソング。SKY-HI、w-inds.橘慶太、ソウル出身のプロデューサーであるJUNEが共作した。また、振り付けは、パフォーマンスチームs**t kingz(シットキングス)のメンバー全員が担当。資生堂「アネッサ」のグローバルキャンペーンソングに起用された。

▼「Sailing」

2025年2月5日にリリース予定の両A面シングルの収録曲。TVアニメ「SPECIAL EDITED VERSION 『ONE PIECE』 魚人島編」のエンディング主題歌に起用され、新たなファン層への訴求に一役買ったことだろう。新たな旅立ちを予感させるポジティブな楽曲が、BE:FIRSTのグローバルな活躍をさらに加速させていく。

BE:FIRST 公式SNS

BE:FIRST 公式サイト:https://befirst.tokyo/

BE:FIRST 公式X:https://x.com/BEFIRSTofficial

BE:FIRST 公式Instagram:https://www.instagram.com/befirst__official/

BE:FIRST 公式tiktok:https://www.tiktok.com/@befirst_official

BE:FIRST 公式Youtube:https://www.youtube.com/channel/UChNkqst-cjAoIbXb-ukn_tQ

BE:FIRST 公式ファンクラブ「BESTY」:https://bmsg.shop/pages/befirst-fc-members

▼音楽番組

【動画を見る】FUN!FUN!FANTASTICS - season1 (音楽) 
【動画を見る】FUN!FUN!FANTASTICS - season1 (音楽) 
【動画を見る】第8回 ももいろ歌合戦 〜愛の大晦日〜 (音楽)
【動画を見る】第8回 ももいろ歌合戦 〜愛の大晦日〜 (音楽)
【動画を見る】WATWING (音楽)
【動画を見る】WATWING (音楽)
【動画を見る】THE HOPE (HIPHOP)
【動画を見る】THE HOPE (HIPHOP)

▼話題のボーイズオーディション

【動画】ENHYPENが誕生した『I-LAND』
【動画】ENHYPENが誕生した『I-LAND』
【動画】ZEROBASEONEが誕生した『BOYS PLANET』
【動画】ZEROBASEONEが誕生した『BOYS PLANET』
【動画】&TEAMが誕生した『&AUDITION -The Howling-』
【動画】&TEAMが誕生した『&AUDITION -The Howling-』
【動画】UNIVERSE LEAGUE
【動画】UNIVERSE LEAGUE
【動画】PROJECT 7 
【動画】PROJECT 7