「一日一日真剣勝負」 新年度予算がギリギリ成立 少数与党のなか石破政権の今後は?
この記事の写真をみる(9枚)

 少数与党のなか新年度予算が年度末ギリギリで成立しました。大きな山場を越えた石破政権ですが、今後も厳しい道のりが待ち受けています。

【画像】数で圧倒する野党「どの政党も引き金が引けずに抵抗勢力というより陳情団体に」

■高額療養費に消費税減税 迷走した国会運営

石破茂総理大臣
拡大する

石破茂総理大臣
「ある意味“熟議の国会”らしい、政府と国会の役割というものが、いかんなく発揮されたという言い方もできると思っています」

 ギリギリでたどりついた新年度予算の年度内成立を、こう評価した石破総理。しかし、この間の国会運営は“迷走”の連続でした。

高額療養費の上限引き上げ凍結
拡大する

 衆議院を通過した直後に「高額療養費」の上限額引き上げを凍結すると方針転換。

 参議院で再修正した案が、再び衆議院の同意を得て成立するのは、初めてです。

「一概に否定するつもりはない」
拡大する

 終盤には、予算を審議中にもかかわらず成立後に強力な物価高対策を行う構想を打ち出し、食料品にかかる消費税の減税についても「一概に否定するつもりはない」と発言して野党の追及を受けました。

国民民主党 玉木雄一郎代表
拡大する

国民民主党 玉木雄一郎代表
「消費税減税するんですね」

石破総理
「何を言ってる」

立憲民主党 野田代表
拡大する

 衆議院では数で圧倒する野党側。立憲の野田代表は「戦闘モードに入った」と宣言しましたが、結局、予算の年度内成立には応じる形となりました。

「どの政党も引き金が引けず」
拡大する

政治ジャーナリスト 後藤謙次氏
「どの政党も引き金が引けずに、結果として石破政権が崩れないように支え合ったのが、この予算成立までの国会だったと思います。野党は抵抗勢力というよりは、陳情団体になってしまったなと。条件闘争に入っちゃったために、トータルとして石破内閣の倒閣運動をするまで至らなかった」

■総理就任から半年 今後の政権は

就任から半年を迎えた石破総理
拡大する

 石破総理は、1日で就任から半年を迎えます。

石破総理
「半年ということになりました。一日一日、それぞれの日が真剣勝負であると、そういう思いでこれからも努めて参りたい」

 今後の石破政権はどうなるのでしょうか。

今後の政権は
拡大する

後藤謙次氏
「私に言わせれば(予算成立と引き換えに)失ったものは内閣支持率ですが、政権の存続に関する事態は免れた。ただ、これによって大きな峠は越えたけれども、峰々が連なるという状況が今後も続くという感じがします。とりわけ参議院選挙までは、大きな剣ケ峰のような尾根をひたすら歩いていくということになるんじゃないでしょうか」

(「グッド!モーニング」2025年4月1日放送分より)

この記事の画像一覧
外部リンク
「103万円の壁」見直しの功罪… 税金と社会保険料“2つの壁”とは
この記事の写真をみる(9枚)