ミャンマー大地震から72時間経過 死者2000人超…不明者多数 妊婦ら救出の一方で
この記事の写真をみる(13枚)

 ミャンマーで発生した大地震で死者が2000人を超えました。生存率が大幅に下がるとされる発生から72時間が過ぎた現地では、昼夜を問わず今も懸命な救助活動が続いています。

【画像】60時間ぶりに救出される女性 タイで倒壊の建設中ビルでは

■死者2056人 倒壊した建物から妊婦救出

60時間ぶりに救出される女性
拡大する

 1階が潰れたホテルから、およそ60時間ぶりに救出された女性。周囲から喜びの声が上がります。

倒壊したマンション3棟
拡大する
救出される少女
拡大する
妊婦も救出
拡大する

 ミャンマー第2の都市マンダレーで、11階建てのマンション4棟のうち3棟が倒壊した現場では、少女や妊婦が次々に救出されました。

ミャンマーの首都・ネピドー
拡大する

 首都・ネピドーの街並みも一瞬で変わり果てた姿に。

救助を待つ人
拡大する

妻の救出を待つ夫
「妻の救助活動をしてくれるだけで感謝です」

 救出を待つ人がいる一方で、家族を失った人もいます。

妻を亡くした男性
「職場のレンガの壁が倒れて下敷きになってしまい、病院へ運んでいる途中、息を引きとりました」

死者2056人、負傷者3900人以上
拡大する

 今回の地震でこれまでに2056人が死亡し、3900人以上が負傷。現在も270人が行方不明となっています。日本人1人ともいまだに連絡が取れていません。

地震発生から72時間が経過
拡大する

 先月31日午後、現地では生存率が大幅に下がるとされる、発生から72時間が過ぎました。今も懸命な救助活動が続いています。

■タイでもビル倒壊 死亡13人

倒壊するビルから逃げる人々
拡大する
倒壊したビルは…
拡大する

 建設中の高層ビルが倒壊したタイの首都・バンコク。待機所には、行方不明者の生存を願う親族の姿がありました。

生存を願う親族
拡大する

タイ人作業員の妻
「私はただ、彼に無事でいてほしいです」

カンボジア人作業員の親族
「私たちはまだ待っています。希望を失っていません」

 タイではこれまでに13人の死亡が確認され、74人が行方不明となっています。

(「グッド!モーニング」2025年4月1日放送分より)

この記事の画像一覧
外部リンク
“古代エジプト像”大発見も…考古学者“まさかの事態”批判殺到
この記事の写真をみる(13枚)