選択的夫婦別姓で“反対派”竹田恒泰氏「少子化が加速する」、“賛成派”井田奈穂氏「出生数増につながる」 選択的夫婦別姓の是非を考える(3) ABEMA Prime 2025/06/20 17:32 拡大する 立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の野党3党がそれぞれ法案を提出、1997年以来、28年ぶりの国会審議が始まった。 このうち立憲と国民が提出したのは「選択的夫婦別姓を導入する」法案。別姓を選択した場合の子どもの姓については、立憲案は結婚時に決めるとしたのに対し、国民案では結婚する際に戸籍筆頭者を決めてその筆頭者の姓を名乗るとしている。一方、維新は夫婦同姓を維持しつつ「旧姓の通称使用を拡大する」法案を提出。旧姓の通称使用の届け出があった場合、戸籍に記載し法的な効力を持たせるというもので、パスポートや運転免許証、マイナンバーカードなども旧姓のみで使えるようにするとしている。ただ、どの案も過半数を得る見通しはたっておらず、今の国会での成立は難しい情勢だ。 続きを読む 関連記事