2030年に開催されるFIFAワールドカップ(W杯)の開催国や開催地決定概要、過去の共催大会などについて紹介します。
目次
- 次の開催国は?
- ワールドカップ2030の開催国決定の経緯
- 過去のワールドカップ共催について
- ワールドカップの開催国はどうやって決める?
次の開催国は?
FIFA(国際サッカー連盟)が主催するW杯2026はアメリカ、カナダ、メキシコで開催されます。次のW杯2030は、スペイン、ポルトガル、モロッコの3か国での共催となります。また、100周年記念としてウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイでも1試合ずつが行なわれます。
ワールドカップ2030の開催国決定の経緯
W杯2030は大会100周年記念に当たるため、第1回のW杯1930を開催したウルグアイが招致を希望。2018年4月9日には、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイが3か国共催を目指すと正式に発表しました。
その後にチリも仲間に加わり、2022年8月2日、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ、チリが4か国共催を目指すことを発表しました。
その他の地域で最も早く動き出したのが、モロッコでした。2018年6月、W杯2026の開催地投票で敗れた直後にW杯2030の招致準備を始めると公表。当初はモロッコ、アルジェリア、チュニジアとの3か国開催を模索していると報じられていました。
一方でスペインも開催を模索し、2018年11月にはポルトガル、モロッコとの共催を検討していることが公に。2021年6月4日にはスペインとポルトガルが2か国共催での立候補を明らかにし、さらに2022年10月5日にはスペイン、ポルトガル、そしてウクライナを加えた3か国共催案を発表しました。
しかしその後、ウクライナは2022年2月からのロシア軍事侵攻を受けて国内情勢が悪化したうえ、ウクライナ・サッカー連盟では汚職騒動も。そのためスペインとポルトガルはモロッコとの連携を強め、2023年3月14日にスペイン、ポルトガル、モロッコの3か国で誘致を進めることを発表しました。
その他では中国、イングランド・北アイルランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランド、ルーマニア・ギリシャ・ブルガリア・セルビア、イタリア・サウジアラビア、エジプト・ギリシャ・サウジアラビア、韓国・北朝鮮・中国・日本、オーストラリアなどでの開催がメディアで報じられましたが、いずれも正式立候補には至らず。また、ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・チリも最終的には正式立候補しませんでした。
そのため、スペイン・ポルトガル・モロッコが唯一の開催地候補に。2024年12月11日、FIFAはW杯2030をスペイン・ポルトガル・モロッコの3か国で共同開催すると発表しました。また、大会100周年記念として開幕試合がウルグアイ、第2試合がアルゼンチン、第3試合がパラグアイで行われることも決まりました。
モロッコ、ポルトガル、パラグアイでのW杯開催は初めて、ウルグアイでの開催は1930年大会以来の二度目、アルゼンチンでの開催は1978年以来の二度目、スペインでの開催は1982年以来の二度目となります。
さらに同日、FIFAはW杯2034をサウジアラビア(唯一の正式立候補)で開催することも併せて発表しました。サウジアラビアでの開催は初になります。
過去のワールドカップ共催について
W杯の共催は、2030年大会が三度目になります。2002年大会が日本・韓国、2026年大会がアメリカ・カナダ・メキシコ(3か国は史上初)で、2030年大会の6か国開催は史上最多です。過去のW杯開催国は以下の通りです(1942年~1946年は第二次世界大戦の影響により中止)。
大会数 | 開催年 | 開催国 | 優勝国 |
---|---|---|---|
第1回 | 1930年 | 🇺🇾ウルグアイ | 🇺🇾ウルグアイ |
第2回 | 1934年 | 🇮🇹イタリア | 🇮🇹イタリア |
第3回 | 1938年 | 🇫🇷フランス | 🇮🇹イタリア |
第4回 | 1950年 | 🇧🇷ブラジル | 🇺🇾ウルグアイ |
第5回 | 1954年 | 🇨🇭スイス | 🇩🇪西ドイツ |
第6回 | 1958年 | 🇸🇪スウェーデン | 🇧🇷ブラジル |
第7回 | 1962年 | 🇨🇱チリ | 🇧🇷ブラジル |
第8回 | 1966年 | 🏴イングランド | 🏴イングランド |
第9回 | 1970年 | 🇲🇽メキシコ | 🇧🇷ブラジル |
第10回 | 1974年 | 🇩🇪西ドイツ | 🇩🇪西ドイツ |
第11回 | 1978年 | 🇨🇱チリ | 🇦🇷アルゼンチン |
第12回 | 1982年 | 🇪🇸スペイン | 🇮🇹イタリア |
第13回 | 1986年 | 🇲🇽メキシコ | 🇦🇷アルゼンチン |
第14回 | 1990年 | 🇮🇹イタリア | 🇩🇪西ドイツ |
第15回 | 1994年 | 🇺🇸アメリカ | 🇧🇷ブラジル |
第16回 | 1998年 | 🇫🇷フランス | 🇫🇷フランス |
第17回 | 2002年 | 🇯🇵日本・🇰🇷韓国 | 🇧🇷ブラジル |
第18回 | 2006年 | 🇩🇪ドイツ | 🇮🇹イタリア |
第19回 | 2010年 | 🇿🇦南アフリカ | 🇪🇸スペイン |
第20回 | 2014年 | 🇧🇷ブラジル | 🇩🇪ドイツ |
第21回 | 2018年 | 🇷🇺ロシア | 🇫🇷フランス |
第22回 | 2022年 | 🇶🇦カタール | 🇦🇷アルゼンチン |
第23回 | 2026年 | 🇺🇸アメリカ・🇨🇦カナダ・🇲🇽メキシコ | ー |
第24回 | 2030年 |
🇪🇸スペイン・🇵🇹ポルトガル・🇲🇦モロッコ (🇺🇾ウルグアイ、🇦🇷アルゼンチン、🇵🇾パラグアイでも限定開催) |
ー |
第25回 | 2034年 | 🇸🇦サウジアラビア | ー |
ワールドカップの開催国はどうやって決める?
W杯の開催国は当初、FIFA総会で全加盟連盟・協会の投票で決めていましたが、1986年の開催国を決定するタイミングからはFIFA理事の投票で決定する方式に変更されました。
しかし24人のFIFA理事の投票による決定は、買収工作の危険性が高く、実際に2015年にはFIFAの複数幹部が逮捕される汚職事件が勃発。これを受けて2026年大会の開催国決定では、開催立候補国を除く全加盟連盟・協会での投票方式に変更されました。
W杯2030とW杯2034は、いずれ立候補が1つだったため、FIFA臨時総会で全211のFIFA加盟連盟・協会の全会一致によって開催国が決まりました。
(ABEMA/サッカー)