中学生棋士・藤井聡太四段の登場で日本中の注目を集めている将棋界。同じく頭脳ゲームである麻雀は、対局の仕組み、タイトルの名前など、将棋と似ている部分は多いが、世間のイメージや「プロ」の意味合い、活動は大きく異なっている。将棋界のようにプロの地位を高めるにはどうすればよいか。今年5月に日本将棋連盟の理事に就任した、鈴木大介九段(42)に話を聞いた。
 将棋界には約800年の歴史があり、棋士がプロとして対局料を受け取れるようになってからだけでも100年近くの歴史がある。「麻雀界との最大の違いはプロの人数です。将棋界も年々増え続けてはいますが、それでも150人前後です。関東と関西に分かれてはいますが、基本的には団体もひとつ、プロ試験もひとつです」。麻雀界には大小さまざまなプロ団体が多数存在している。「将来的には徐々に減り、強い団体が残っていくのが必然ではないでしょうか」と見解を示した。将棋のプロ棋士は基本的に半年に2人、年間4人しか誕生しない。プロ雀士は各団体に人数制限はなく、総数は将棋界の10倍以上にもなっている。