中国、過度なネット規制の末路 専門家は“2022北京冬季五輪”で「羽生結弦選手の演技後」に注目 ABEMA的ニュースショー 2019/06/13 10:30 拡大する 1989年6月4日、中国で軍による市民への武力行使が行われた天安門事件が起こった。改革派だった胡耀邦元総書記の死去をきっかけに民主化を求める学生らが天安門広場に集結したことを受け、中国政府は北京市内に戒厳令を発動。解放軍を投入してデモの鎮圧を強行した。中国政府はこのデモによる死者を319人と発表しているが、当時、現場で取材していたテレビ朝日コメンテーターの川村晃司氏は「私が現場で見ていた限りでも319人という数字は少なすぎる。自分の周辺だけでも100人近くの人が亡くなっていた。少なく見積もっても2000人程度の学生、あるいは市民が亡くなっている」と指摘している。 続きを読む 関連記事