開口一番、石橋伸洋(最高位戦)は切り出した。「RTDではプラスして終えたことがないので、いい思い出はあまりないですね」と。事実、2016年は予選最下位、2017年は予選7位、2018年は予選6位と3年連続予選敗退という辛酸を舐めてきた。
対戦相手は、過去RTD他、Mリーグでも戦った白鳥翔(連盟)と瀬戸熊直樹(連盟)、そして初対戦となる仲田加南(連盟)。仲田に関しては「サバイバルマッチで見た印象は、押し引きにメリハリがあるタイプ。調子が良さそうな時はかなり押してくる比較的攻撃型」と分析している。だが基本スタンスとしては、相手のタイプに合わせることなく戦っていくつもりだ。
全4回戦で3位までが勝ち上がれるシステム対しては「自分の麻雀は、基本ラス回避の麻雀。だから普通のトップ取り麻雀よりは、トーナメントの方が負けにくいんですよね。ゲームの組み立て方は得意なつもりなんですけど、そういったことは4回戦の前半でプラスしていないと出来ないことなので、1、2回戦でトップを取ることが大事」と初戦から踏み込んでいく。
昨年までのRTDは長期リーグ戦だったため素点も重視されたが、今期からの短期トーナメント戦では、着順が重要視される。「着順操作がトーナメントの面白さ。自分がアガるよりも放銃した方が得という局面や、ライバルに放銃させることを狙う場面も出てくると思う。わざと放銃するということは、僕が勝っているであろう状況。裏を返せば、操られる立場に陥ったら、負けている状況」と着順操作を駆使するためにも、先行逃げ切りを狙う。
サバイバルマッチではRTDリーグ2017覇者の平賀聡彦(最高位戦)が敗退。RTD初年度から共に戦ってきた村上淳(最高位戦)も今期は出場していないため、最高位戦日本プロ麻雀協会からは唯一の出場選手となる。「とにかく僕は常に成績が悪いので、周りのことは気にしていない。去年、残留できていなかったら、出られなかったトーナメントなので、また死ぬ気で食らいついていきたい」と覚悟は出来ている。
石橋が得意のゲームメイクを披露できる展開になれば、過去3年の苦い記憶は刷新され、新たな記憶に塗り替えられる。【福山純生(雀聖アワー)】
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆RTDトーナメント2019 2016年から3年に渡り行われてきた「RTDリーグ」から、トーナメント方式に変更。昨年行われた「RTDリーグ2018」の予選リーグ(WHITE・BLACK)の上位各6人、推薦枠として2人の計14人に加え、予選リーグ7位の2人と新規参戦2人の4人による入れ替え戦(サバイバルマッチ)から上位2人が本戦に進み、計16人で行われる。16人はA~Dの4グループに分かれ、半荘4回戦で対戦。トータル2位が準々決勝A(上位3人が準決勝進出)、同3位が準々決勝B(上位1人が準決勝進出)へ、同1位は準決勝(上位4人が決勝進出)に進む。主なルールは一発・裏ドラ・赤(各種1枚)あり、全自動卓による自動配牌のMリーグルール。
(C)AbemaTV