小6女児誘拐、SNS時代に「まずは親の教育が大切」1児の母・タレントが持論
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(2枚)

「警察の方の捜査も大変だと思うが、まずは親の教育が大切だと感じた」

 大阪市住吉区の小学6年生の女児が誘拐され、大阪府警が11月23日に小山市の伊藤仁士容疑者(35)を未成年者誘拐の疑いで逮捕した事件が社会に波紋を広げた。全容解明が待たれる中、さまざまな意見や憶測が飛び交っている現状において、2015年ミス・ユニバース日本代表で1児の母である宮本エリアナさん(25)が一般論として「まずは親の教育が大切だ」と持論を展開した。

 宮本さんは「私たちが子どもの頃はSNSなどがなかったので、知らない人と連絡先を交換して連絡を取り合うということ自体はなかった。しかし今の子は手軽に行うことができる。携帯にブロックをかけるなどして親がどう監視していくのか、親が対応しないで周りの人に助けを求めるだけではダメだ」と語った。

小6女児誘拐、SNS時代に「まずは親の教育が大切」1児の母・タレントが持論
拡大する

 この話に対して「教育しかないのかなというのはまさに同じ意見だ」と続いたのは、フリーアナウンサーで1児の母でもある林みなほさん(29)。林さんはさらに「大人だったら文面だけのやり取りで会ったことない人に会ってみようというのは、かなり勇気の要ること。しかし子どもだったら、いいことを言われたら、優しい人だな、嬉しいな、楽しいな、会いたいなとなってしまうことを改めて感じた」と子を持つ親の視点から感想を述べた。

 二人の話を聞いたお笑いタレントの千原ジュニアは「(子どもが)大人に自分たちの持っている共通言語で来られると、心を許してしまうことがあるのだろう」と真剣な表情で語った。(AbemaTV/Abema的ニュースショー)

【映像】小6女児誘拐、SNS時代に「まずは親の教育が大切」

元刑事「誘拐犯の手口は捜査員の想像を超える」小6女児の足取りなぜつかめなかった?
元刑事「誘拐犯の手口は捜査員の想像を超える」小6女児の足取りなぜつかめなかった?
うつ夫に続き長男も「無理だ」と言い残して自殺…コンビニオーナー妻の悲しい末路
うつ夫に続き長男も「無理だ」と言い残して自殺…コンビニオーナー妻の悲しい末路
AbemaTIMES
江川達也氏、元セクシー女優作のイラストをエッチに手直し 視聴者「先生お得意だね」
江川達也氏、元セクシー女優作のイラストをエッチに手直し 視聴者「先生お得意だね」
AbemaTIMES

■Pick Up
【インタビュー】ABEMA開発担当者が目指す“ユーザーフレンドリー”な広告体験とは
【ABEMA】スポーツマーケティングにおける“ライブ特化型広告”の強みとは

この記事の写真をみる(2枚)