「キャンセル・カルチャー」は社会をより良い方向に導くムーブメント? それともネットを利用した弾圧? 石川優実氏と考える ABEMA Prime 2021/01/29 08:45 拡大する 「文化的配慮を怠った」「環境に優しくない」「差別をした」などの理由から、SNS上で頻繁に巻き起こっている企業や個人に対する糾弾、そして不買運動。・【映像】SNSで広がる不買運動&キャンセルカルチャー #KuToo石川優実と議論 それらは「キャンセル・カルチャー」と呼ばれ、昨年にはAmazonがある国際政治学者をCMに起用したところ、Twitter上には「#Amazonプライム解約運動」というハッシュタグとともに、「徴兵制主張者をCM起用する外国企業への不買運動に賛同します」「この人を起用するなんてがっかり!」といった意見が投稿された。 続きを読む 関連記事