毎日新聞がTikTokに投稿した“AIラッパー動画” カンニング竹山「元になった記事はどうやって読む?」
この記事の写真をみる(2枚)

 21日に創刊150年を迎えた毎日新聞が、新聞離れの進むZ世代に向けてTikTokに“ラップ動画“を投稿した。第一弾はブラック校則に関する記事の中から選んだキーワードを博報堂の研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY」が開発した「AIラッパーシステム」が歌詞として整えたものだという。

@mainichi_news #校則 違反の下着は脱がせる #恋愛禁止 #理不尽#ルール そのままでいいの? #AIラッパー #毎日新聞 × #Z世代 #学校は変えられる #学校あるある #ブラック校則 #tiktokでニュース ♬ オリジナル楽曲 - 毎日新聞

 カンニング竹山は「これをやったからといって、若い世代が新聞を読むようになるかといったら別問題だと思うし、もうちょっとやりようはあるんじゃないかとも思う。ただ、頑張ってる感はすごく分かるし、まずはやってみたということは評価できるんじゃないか」とコメント。その上で、「この動画を見て記事を読みたいと思った若い子たちがどうやって入手するんだろう?というところがすごく気になる。デジタルで取っても月に3000円ぐらいかかるわけだし…」。

【映像】朝日新聞取締役と議論、記者数は維持できない?

 元経産官僚の宇佐美典也氏は「僕はすごくハマった(笑)。TikTokはたまに見るが、この手のものは全然見たことないし、テンション上がった。これをきっかけに記事を読む人が増えるということは、記者にとってはハードルが上がって、ちゃんと書かないと、と思うようになるのではないか」。

毎日新聞がTikTokに投稿した“AIラッパー動画” カンニング竹山「元になった記事はどうやって読む?」
拡大する

 脳科学者の茂木健一郎氏は「一発目としては頑張ってると思うけど、TikTokは厳しい世界だから、さらに頑張ってほしい。何となく上の世代が“君たちこういうことに興味があるんでしょ”と上から目線で見ているような感じがしちゃって。言葉の選択とか、何かが違う。ただ、署名記事の取り組みを始めたのが毎日新聞だったし、最近はおしゃれになっている。そういう意味では新しい試みをやっている新聞社だし、好きな新聞なので頑張ってほしい」とエールを送った。(『ABEMA Prime』より

朝日新聞取締役と議論、記者数は維持できない?
朝日新聞取締役と議論、記者数は維持できない?
小中高に複数紙を配備…文部科学省の“主権者教育のために紙の新聞”政策に疑問
小中高に複数紙を配備…文部科学省の“主権者教育のために紙の新聞”政策に疑問
SNSや高齢読者層に絡め取られ、新聞本来の役割を忘れていないか? 元朝日・鮫島浩氏と激論
SNSや高齢読者層に絡め取られ、新聞本来の役割を忘れていないか? 元朝日・鮫島浩氏と激論
「さらに多くの社員が辞めなければ黒字にならない」文春・赤旗を後追いする新聞社
「さらに多くの社員が辞めなければ黒字にならない」文春・赤旗を後追いする新聞社
毎日新聞”200人規模の早期退職”報道に元常務「紙を止め、”通信社”を目指せ」
毎日新聞”200人規模の早期退職”報道に元常務「紙を止め、”通信社”を目指せ」
ABEMA TIMES
スポーツ紙を“リストラ”された50代男性の後悔「若いうちに脱出しておいたら…」

■Pick Up

【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)

この記事の写真をみる(2枚)