お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(11枚)

 京都市に住む今西千尋さんは、7年前に性別適合手術を受け女性となった。「女性として生きたい」と決意したとき、千尋さんはすでに結婚し、2児のパパになっていた。(朝日放送制作 テレメンタリーパパがある日女性に』より)

■生きていくための選択肢が無かった

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 1965年、京都府内で代々続く鉄工所の長男・文彦として生まれた千尋さん。しかし幼い頃から、自分が男性であることに違和感を持つようになる。「赤のマジックで爪を赤くしたりしていましたから。よく怒られました、おばあちゃんに」。

 「LGBT」や「性同一性障害」といった言葉がほとんど認知されていなかった時代。違和感の正体は分からず、誰にも相談できないまま学生時代を過ごした。「今やったらそういう生き方を選択できるけど、生きていくための選択肢が無かったから、やっぱり隠すっていうことを選んでしまったのかな」。26歳で実家の鉄工所に入社。その後、知人の紹介で知り合った博子さんと結婚、2人の子宝にも恵まれた。

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 しかし結婚10年目を迎えた頃のことだった。「私のカバンとかタンスから女性用の下着が見つかって。追及されて、本当のことを言った」。夫からの告白に、博子さんは「いい人でいいパパでいい夫なのに女性、というところの落差の激しさがあって、大きな動揺とショックで…」このとき、息子の竜太さんは7歳、娘の奏絵さんは3歳だった。

 次第に千尋さんは、博子さんや子どもたちの前で女性の姿を見せるようになる。「旅行とか行ったときに、知らない人に見られる感じがちょっと嫌ではありましたね。僕らも見てて、“ああ、きついな”という時はありました」(竜太さん)、「“この人お父さんです”というのが怖くなってきて…。嫌な目で見られるのが怖かったんだと思います」(奏絵さん)。

 次第に家族との心の距離が広がり、千尋さんは家を出ることになった。

■首に紐を掛けた瞬間…

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 当時、父の跡を継いで鉄工所の社長をしていた千尋さん。女性らしい格好で出勤すると、差別と偏見の目に晒された。「“あそこの社長、おかまになったんやって”とか、“女として生きてはるんやって“とか。そういう噂がどんどん来たんですよ。そうすると今度は身内から“そんなんでは社長としての信用がなくなる”とか。そのときが一番辛かったですね」。

 孤独感を深めていった千尋さん。深夜、誰もいなくなった会社の倉庫へ独り向かった。「“やっぱりだめよな、ここで女性として生きるのは”と。これはもう無理や、自らの命を絶たなあかんと。覚悟を決めて、首に掛けたら締まるような結び方をして、ちょうど掛けて…。その瞬間ですかね。朝の3時ですよ?博子さんから電話がかかってきたんですよ…」。

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 思いとどまらせたのは、妻からの電話だった。「予兆があったと思うので、すごく心配していたんです。それが前の晩だったか、その前だったか。サインを出されていたので、これは連絡しなきゃと」(博子さん)。

 2人で病院へ行くと、「性同一性障害」と診断された。千尋さんは、女性として生きていくことを決心した。しかし、それは夫婦ではいられないということを意味する。2人は離婚を選んだ。

■娘の着付けを…抱いてきた夢

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 現在は京都市内で一人暮らしをする千尋さん。社長の座を退き、製造部長として若手を指導をする。性別が変わっても、変わらずに声をかけてくれる人もいた。千尋さんが「私が(性別を)トランスしたとき、専務には心配かけてね」と話すのは、長年付き合いのある取引先の専務・森脇篤雄さん。「昔の人間いうのは、なかなか認められないからそこは心配したけどね。でも本人の決断ですから」。

 博子さんの家に帰宅した千尋さん。離婚から7年、家族のことを相談し合うため、定期的に食卓を囲む。養子縁組をし、博子さんは養女として迎え入れている。家族の形を守るにはどうすればいいのか。4人で選び抜いた答えだった。博子さんが「奏絵がもうすぐ誕生日やな」と話題を振ると、奏絵さんは「絶対パパがやってな!振り袖の着付け!」。

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 奏絵さんの成人式に向け、親子3人で振袖を選びにきた。「パパはこっち」と話す千尋さんに、「どっちもいいと思うけど。黄色もいいと思う」と博子さん。奏絵さんは「じーって2人のことを見ていると笑えてくるというか(笑)。でも、それが当たり前になっているので、本当に嬉しい」と奏絵さん。

 成人式の前撮りで、奏絵さんに振袖の着付けをすることになった千尋さん。着付けを学ぶ中で、ずっと抱いてきた夢が叶うことになった。「やぱり、かわいい感じでやってあげたいなって」。

■今も親には告げられず…

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 一方、博子さんにはずっと胸の奥に抱えている“わだかまり”があった。実は「男性不信っていうのがあるんですよ。ベースにまだ心が痛んでいる部分があって、誰か全然知らない男性と暮らすことに恐怖感があるんですよね」。葛藤は今も続いていた。

 千尋さんに対して抱えていたわだかまりは、これだけではなかった。両親と向き合えずにいた千尋さんは、博子さんと養子縁組したことを親族に伝えていなかった。実家と距離をとり、避け続けてきたことが家族を苦しめていたのだ。

 「戸籍上でもファミリーになっていることが本当に近しい親類にも伝わっていなくて、ちょっと寂しい気もしたし、何かあったときに、文彦さんのことでも私は伝えにくいというか。言わない理由は…?」と迫る博子さんに、「悩みとか、自分の弱さそのものを自分が見つめていないということは分かっていなかったというのがあって」と千尋さん。博子さんは改めて「自分のためにも、息子のためにも、私たち家族のためにも、やっぱり向き合ってほしい」と訴えた。

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 千尋さんは、母親に電話をかけることにした。

 「勝手に名前変えましたしね。せっかく両親がつけてくれた名前を変えるのはけっこう罪なことかなと思うし。相談しないでバーっと走ってきたから、そのへんをゆっくり話しでけたらなと思いますけど…」。

 しかし数日後、母からは断りの電話があった。親子だからこそ、触れらたくないものが残っていた。「おじやおばの容態が悪いということにかこつけて、ちょっと断られたみたいな。母が心の奥底でどういう風に思っているかも分からないし、怖くて聞くことも出来ないんですよね。ずっと今まで。私も含めて、家族4人が元気で前向きに生きていること自体が一番の親孝行だと思っているので…」。

■「こんな幸せなことないですね」

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 奏絵さんの前撮りの日。博子さんの着付けも、千尋さんが担当することに鳴った。「本当にこの20年間いろいろありましたし。いろいろと言ってもね、私の事が一番大きいことですけど。こうやって博子さんの着付けもし、娘の着付けもし、またあとで竜太、合流してくれると思うんですけど、本当に家族4人で記念写真撮れるなんてね、こんな幸せなことないですね。嬉しいですね。ほんとに」と声を詰まらせた千尋さん。

 博子さんも「ここまでやっていただいて本当にありがとうございます。千尋さんには本当によくしていただいて今日があるので。奏絵ちゃんの晴れ姿もここまでサポートしていただいて、20年間本当にありがとうございます」と涙を流した。

お父さんに「性別を変えたい」と打ち明けられたら…トランスジェンダーの父と家族の物語
拡大する

 パパが女性になって、初めての家族写真。家族とともに、これからも自分らしく生きる。千尋さんの「こうしいひん?みんなで」との提案で、4人は手のひらを重ねた。(朝日放送制作 テレメンタリー『パパがある日女性に』より)

この記事の画像一覧
子どもが産めず、声の低い身体に…性別を“再変更”した当事者の思い 「性同一性障害特例法」「性自認」をめぐる課題を考える
子どもが産めず、声の低い身体に…性別を“再変更”した当事者の思い 「性同一性障害特例法」「性自認」をめぐる課題を考える
LGBT法案 自民党が条件つきで了承も議員たちの問題発言で浮き彫りになった“社会の理解不足”
LGBT法案 自民党が条件つきで了承も議員たちの問題発言で浮き彫りになった“社会の理解不足”
自民党が成立目指す「LGBT理解増進法案」、“差別禁止”の規定は盛り込むべき?当事者や関係者でも割れる意見
自民党が成立目指す「LGBT理解増進法案」、“差別禁止”の規定は盛り込むべき?当事者や関係者でも割れる意見
「パパがある日女性に」
「パパがある日女性に」
【映像】子どもが産めず、声の低い身体に…性別を“再変更”した当事者の思い 「性同一性障害特例法」「性自認」をめぐる課題を考える
この記事の写真をみる(11枚)