“学内成績が低迷する生徒=深海魚”個人の努力だけでなく学校の働きかけも重要に 教育経済学者「周りの子と比較せず“過去の自分”から伸びたかを」 ABEMAヒルズ 2022/08/20 15:39 拡大する 受験業界の用語で「深海魚」というものがある。それは学校の勉強についていけず、深海に漂うように成績が低迷してしまう生徒を指す言葉だという。いったいどんな存在なのか、中学受験専門の学習塾で代表を務める三宅貴之さんに話を聞いた。【映像】“深海魚”どうすれば?経済学者に聞く「要するに成績が底に沈んでしまっている子たち。結局成績が底にいることを良しとしてしまって、それがある意味気持ちよくなっちゃっているような子。これが深海魚かなと思います」 続きを読む 関連記事