大学入試で推薦などの割合が過半数超 ネットでは「親ガチャ当たり組が有利に」と批判も ジャーナリスト「家計が豊かでなくてもチャンスは十分ある」 ABEMAヒルズ 2023/01/13 14:55 拡大する あさってからは「大学入学共通テスト」が始まる。志願者数は51万人あまりで、センター試験時代を含めると5年連続の減少となっている。【映像】大学入試の割合(グラフ) こうした背景について、大学ジャーナリスト石渡嶺司さんは「少子化、それから総合型選抜・学校推薦型選抜による入学者が増えている。このあたりが共通テストの志願者が減っている一因かとみている」と話した。 文部科学省によると、2021年度の入試では学校推薦型選抜と、小論文や面接で適性を判断する旧AO入試、総合型選抜による大学入学者が全体の50.3%と、初めて半数を超えた。 続きを読む 関連記事