大ベテランを相手にまたも金星、ギャル雀士の快進撃が止まらない。Mリーガー、各プロ団体推薦者が出場する「Mトーナメント2023」予選2ndステージのA卓が7月3日に行われ、山脇千文美(連盟)が2位通過を決めた。
第1試合は東家から坂本大志(最高位戦)、醍醐大(最高位戦)、河野高志(RMU)、山脇の並びで開始。4者が2万点台で迎えた南4局1本場、山脇はリーチ・赤2・ドラの1万2000点(+300点)を醍醐からアガってトップ目に浮上。しかし続く2本場、坂本に跳満をツモられ親被り。+10.0の2着で終えた。
第2試合は山脇、河野、坂本、醍醐の並び。山脇は南1局3本場の親番でカン6筒と苦しい待ちながらこれをツモ、リーチ・ツモ・赤・ドラの1万2000点(+900点)でトップ目に立つ。その後、坂本にマクり返されるも、南4局1本場にリーチをかけると、坂本から一発で差し込みを受けて満貫のアガリ。これで逆転トップ、2位で通過を決めた
最高位、令昭位と団体のトップタイトルを獲得している大ベテラン3人相手に金星。山脇はインタビューで「前回と比べてすごい緊張してました」と打ち明け、その理由を「人見知りだから」と説明、外見からはわからない意外な一面も見せた。「条件戦がやっぱりすごく苦手なので、1回戦目にトップ取れなくて、すごいごちゃごちゃしちゃって、よくわかんないなってなっちゃって。どういう風に手を組んだらいいのかとか、課題がすごくあるなって感じたんですけど、勝ったこと自体は素直に嬉しいです」と、弱みも包み隠さず語り、また粘りの勝利を喜んだ。
この日はお団子ヘアに花のアクセサリーをつけて登場。「友達にプレゼントしてもらったのでつけました」。決勝トーナメントでは昨期Mリーグの優勝チーム・渋谷ABEMASの面々と対戦するが、ここで山脇は多井隆晴(RMU)との対戦を希望した。多井は自身のYouTubeチャンネルで山脇を取り上げていたようで「すごい私のことを応援してくれてるんですよね、なぜか。機会があったら同卓したいなと思っています」。
最後はファンに「今日はちょっとハラハラする展開だったと思うんですけど、長い間応援ありがとうございました。また勝ち進むことができましたので、次回もかわいい私で!対局に臨みたいと思いますので、応援よろしくお願いします」と照れ笑いを交えながらメッセージ。次々に難敵を打ち破るギャル雀士に視聴者からは「次も頑張って!」「ちーちゃん最高」「笑顔が可愛すぎるのよ」「エンタメ向きやわー」と次回の登場を楽しみにする声が多数寄せられた。マイペースなギャル雀士がこの日も個性爆発、猛者の集う決勝トーナメントを一層盛り上げてくれるはずだ。
【第1試合結果】
1着 坂本大志(最高位戦)4万1300点/+61.3
2着 山脇千文美(連盟)3万点/+10.0
3着 河野高志(RMU)2万3700点/▲16.3
4着 醍醐大(最高位戦)5000点/▲55.0
【第2試合結果】
1着 山脇千文美(連盟)3万8000点/+58.0
2着 坂本大志(最高位戦)2万7300点/+7.3
3着 河野高志(RMU)1万9400点/▲20.6
4着 醍醐大(最高位戦)1万5300点/▲44.7
【最終結果】
1位 坂本大志(最高位戦)/+68.6
2位 山脇千文美(連盟)/+68.0
3位 河野高志(RMU)/▲36.9
4位 醍醐大(最高位戦)/▲99.7
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mトーナメント プロ麻雀リーグ「Mリーグ」初となる冠大会で個人によるトーナメント戦。現Mリーガー32人と元Mリーガーやタイトルホルダーなどプロ5団体からの推薦者20人、計52人で行われる。Mリーグの昨シーズン優勝チーム所属の4選手は、ベスト16からのシード出場となる。全試合「Mリーグルール」で行われ、予選は1stステージ、2ndステージ、ファイナルステージに分けて行われ、それぞれ2位までが次のステージに進出。セミファイナル(ベスト8)、ファイナルを経て優勝者を決める。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)
Mリーグ 日程
- 5月8日(木)
-
-
-
-
- 5月9日(金)
-
-
-
-
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見