「歯磨きはパソコンで仕事しながら30秒で」が当たり前に? “手を使わない歯ブラシ”驚きの仕組みとは
【映像】「気持ちいい!」徳永アナが体験

「口にくわえるだけで勝手に磨いてくれる」。『ABEMAヒルズ』では、そんな驚きの歯ブラシの開発者に話を聞いた。 

【映像】「気持ちいい!」徳永アナが体験

 全自動歯ブラシの開発者 Genics代表取締役 栄田源氏はその仕組みを「奥を磨くためのブラシと手前を磨くためのブラシが複数個付いており、全ての歯を内側と外側同時に磨ける。現在は『最短で60秒の歯磨き』を提供しているが将来的には30秒を目指している」と説明する。

 ブラシは伸び縮みするため、くわえていても苦しくなく、優しい力で磨いてくれる。そのため、現在は介護施設で試験導入されているという。この点について栄田氏は「ご自身で歯を磨くことが難しい場合、手助けをする家族と本人、双方にとって大きな負担になってしまう。だが、全自動歯ブラシを活用すれば負担軽減と口腔機能の維持というメリットが得られる」と実情を語った。

 さらに、将来的には「個人に合わせた磨き方」の実現も目指しているという。

「その方が食べた物や飲んだ物、歯並びといった情報を事前にインプットすることで、ボタン1つでその方に適した歯磨き時間と歯磨き方法が提供することを目指している」

 ゆくゆくは全自動歯ブラシを活用して、唾液や歯茎、歯の状態などのデータを取得し個人の健康管理にも役立てたいという。そんな全自動歯ブラシ開発のきっかけは、「ロボット技術を活かして人々を健康にしたい」という思いだ。

「全ての人が日常的に活用できるもの、かつ健康を維持するために必要なものを考えた中で歯磨きに対してならば何か革新的なことができる。それを解決することが我々の使命だと感じた」

 大学の研究室で技術開発に成功し、2018年に起業。現在は介護施設だけではなく広く一般に利用してもらえるよう開発を続けている。

 栄田氏の熱意は歯ブラシだけにとどまらない。

「我々は『人間とロボットの共存』という大きいテーマを考えている。『実はこれも、あれもロボット技術だった』というものが日常に溢れることで共存が生まれる。それが豊かな生活に繋がると思っている」
(『ABEMAヒルズ』より)

柿の食べすぎには要注意? 体内にできた5cmの「柿胃石」
柿の食べすぎには要注意? 体内にできた5cmの「柿胃石」
「降りろよ! 降りろよ!」突然のバックと衝突繰り返す“ボロボロ暴走車” 制止振り切り暴走を繰り返した運転手は?
「降りろよ! 降りろよ!」突然のバックと衝突繰り返す“ボロボロ暴走車” 制止振り切り暴走を繰り返した運転手は?
「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ”