「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70〜80人の人格”当事者に聞く ABEMA Prime 2023/10/05 19:00 拡大する 「解離性同一性障害(DID)」。虐待や性犯罪など、子どもの頃の苦痛やトラウマから逃れるために別の人格を作り出す、いわゆる多重人格だ。【映像】「今できます」スタジオで“人格交代”の瞬間 「交代人格だけだと6人で、主人格の私を入れると7人」。フリーライターとして活動する碧月はるさんも、別人格が生まれたきっかけは幼少期の両親からの虐待だった。耐えようとする男性の人格が生まれ、つらい記憶を思い出して泣きじゃくる少女、それらを統率するしっかり者の女性など、6人の人格がいるという。 続きを読む 関連記事