「現金を封筒に入れて」「教員が回収役に」…なぜ給食費は“昭和的”なのか? 「一律無償化」と共に考えるアップデート ABEMAヒルズ 2023/11/29 11:30 拡大する 自治体独自で小中学校の給食費を無償化する動きが広がる中、東京23区内だけでも既に無償化を実施している区としていない区があるなど、“自治体格差”が生まれている実情がある。【映像】「払いたくない」という親から回収する苦労とは? 家族の経済学に詳しい東京大学 経済学部 山口慎太郎教授は「すべての子どもたちが必要とする給食こそ、親の経済面などに左右されることなく国が一律で無償化を実施すべき」と提案する。 さらに山口教授は国が給食費の一律無償化を担うメリットについて「自治体による“子育て世代に人気はあるが効果がない政策”や自治体間の行き過ぎた競争の防止」や「教員が親から給食費を回収する労力のカット」などがあると説明。 続きを読む 関連記事