管理職は“罰ゲーム”なのか? 「負担激増 & 旨みなし」は改善できる? ABEMAヒルズ 2024/03/12 15:00 拡大する 会社員の出世の先にある管理職がまるで罰ゲームのように厳しいものになっているという。嬉しい出世の反面で負担が増える管理職の問題を組織としてどう解決していくべきか考えた。【映像】管理職=“罰ゲーム”と一目でわかる「表」 管理職の現状について分析したパーソル総合研究所 上席主任研究員 小林祐児氏は「90年代・バブル崩壊以降、日本企業は階層を少なくして管理職ポストを減らすという『組織のフラット化』を実行。これによって現場の仕事を継続しつつマネジメントも行う『プレイングマネージャー』が増えた。加えて、職場の中に非正規雇用、パートアルバイト、シニア、女性、外国人と様々な属性が入り乱れて働く『ダイバーシティ化』が進み、マネジメントの難度を上げている」と説明した。 続きを読む 関連記事