大学入学者の15%は「総合型選抜」 増加の要因は“尖った人材の確保”だけではない? 調査で見えた「メリット」と「課題」 ABEMAヒルズ 2024/05/08 16:00 拡大する 大学受験の「総合型選抜」について文部科学省が制度導入の効果や課題について調査結果を発表した。【映像】かつてのAO入試=総合型選抜 なぜここまで増えた? 一般選抜や学校推薦型選抜と並び、今ではすっかりおなじみとなった総合型選抜。かつてはAO入試と呼ばれ、2021年度入試から名称変更と共に学力評価が義務付けられた。 志願者の能力、意欲、適性などを多面的・総合的に評価し、大学が求める学生像に当てはまる入学者を集めることがポイントで、志望理由書や面接など、学力以外の要素からも受験生をみていく入試制度。 続きを読む 関連記事