【MLB】パイレーツ10-6ドジャース(6月5日(日本時間(6月6日))
6月5日(日本時間(6月6日)に米・ペンシルベニア州ピッツバーグのPNCパークで行われたピッツバーグ・パイレーツ対ロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース・大谷翔平が放った高速豪快弾が、野球ファンの間で注目を集めている。
0-7、ドジャース大量ビハインドを追う3回表・2死一塁の場面。ここでこの日の第2打席を迎えた大谷は、3球三振を喫した前の打席の反省からか。パイレーツの先発の“怪物ルーキー”ポール・スキーンズに対し、振りに行きながらもボールをよく見極めてフルカウントとすると、6球目、真ん中高めに投じられた100.1マイル(およそ161.1km/h)のストレートを強振。すると打球は快音を残してセンター方向へと瞬く間に舞い上がり、その衝撃的な打球音の余韻に浸る間もなく、そのままセンターのバックスクリーン付近へと着弾。現地報道などによると、この豪快な今季第15号アーチは、飛距離415フィート(約126.5メートル)、打球速度105.6マイル(約169.9キロ)。大谷は100.1マイルのボールを打ち返し、105.6マイルの打球にした形となった。
こうした大谷の一打に、日本の野球ファンも大注目。ネット上の野球ファンからは「怪物だな」「打撃はパワー」「161キロのボールをホームランにするって意味わからんw」「161キロの球で打球速度が169キロっていうことは、ただ力任せに振ったわけでもなさそうやね」「スキーンズの球の力を利用したホームランってことか」「スキーンズの球に負けないで、変に力を加えすぎずギリギリを狙ったスイングだったんかね」「実際の打球速度よりも体感的には速かった感じしたわ」といった様々な反響が巻き起こっている。
(ABEMA『SPORTSチャンネル』)
■大谷翔平 人気記事
■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
・【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話