N高生「闇バイトの標的に…」KADOKAWAサイバー被害 専門家に聞くBlacksuitの素性とKADOKAWAが被害者にするべき補償 ABEMAヒルズ 2024/07/05 08:00 拡大する 「学校法人角川ドワンゴ学園に関する一部情報の漏えいの可能性が高いことも確認されました」(KADOKAWAのリリース)【映像】なぜN高生は闇バイトによる被害を恐れるのか? ハッカー攻撃を受けたことが公になってから3週間。KADOKAWAがグループ会社「角川ドワンゴ学園」が運営する通信制高校「N高」などに関する情報の流出を明らかにした。 「ネット上に流出しているという話題を見て、私自身がエンジニアなので情報を調べた。実際のデータにたどり着き、自分の学籍番号を検索したところ、エクセルのデータ上に僕の名前とかが入っていた。終わったって感じです。もう隠したところで意味ないなと」(今年3月にN高を卒業した元生徒) 続きを読む 関連記事