【写真・画像】 1枚目
【映像】形勢に大きな差は無し…封じ手の瞬間

 将棋藤井聡太王将(竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖、22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する「囲碁将棋チャンネル 第74期ALSOK杯王将戦七番勝負」は1月12日、静岡県掛川市の「掛川城 二の丸茶室」で第1局1日目の対局を行い、永瀬九段が47手目を封じて指し掛けとした。あす13日午前9時頃に封じ手を開封し、対局が再開される。

【映像】形勢に大きな差は無し…封じ手の瞬間

 防衛4連覇を目指す藤井王将に、2度目の王将挑戦でタイトル奪取を狙う永瀬九段が挑戦する新春のシリーズが開幕。幸先の良いスタートダッシュを決めるのはどちらか、開幕局の星のゆくえに大きな注目が集まっている。

 静岡県西部に位置する掛川市の「掛川城 二の丸茶室」を舞台に争われている第1局は、振り駒で永瀬九段の先手に決定。戦型は相掛かりの出だしとなった。両者のタイトル戦での対戦は4度目となったが、2日制の番勝負は初。永瀬九段は用意の作戦か、1筋から積極的に攻める趣向を見せて主導権を握ったと見られている。一方、挑戦を受ける藤井王将は、挑戦者の思惑を慎重に探り持ち時間を投入。悩まし気な表情も見せていた。

 午後6時、立会人の森内俊之九段(54)が封じ手の定刻となったことを告げると、手番の永瀬九段は5分の少考の後、「封じます」と発声して指し掛けとした。封じ手の考慮時間は35分。

 対局1日目は永瀬九段のペースでの進行と見られていたが、形勢に大きな差はなく、勝負は2日目へ。終盤戦に向けて、両者はどのようなクライマックスを描いているのか必見だ。第1局2日目は、13日午前9時頃に再開が予定されている。

【封じ手時点での残り持ち時間】

▲永瀬拓矢九段 4時間25分(消費3時間35分)
△藤井聡太王将 3時間58分(消費4時間2分)

ABEMA/将棋チャンネルより)

ポンポンと肩たたきも…藤井聡太王将の心中やいかに!?王将戦第1局“掛川対局”での姿が話題「表情豊か」「いろいろ動くね」
【中継】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負 第1局 1日目 藤井聡太王将 対 永瀬拓矢九段
【中継】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負 第1局 1日目 藤井聡太王将 対 永瀬拓矢九段
【中継】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負 第1局 2日目 藤井聡太王将 対 永瀬拓矢九段
【中継】ALSOK杯第74期王将戦七番勝負 第1局 2日目 藤井聡太王将 対 永瀬拓矢九段
王将戦日程・速報 藤井聡太王将VS永瀬拓矢九段

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話