【写真・画像】「子どもに母親が言えるのは『妊娠だけはしないでね』」 性教育こそ医療を学ぶべき原点? 「早いうちから根本の教育を」 1枚目
【映像】「性教育は早いうちから」女性経営者が提言
この記事の写真をみる(2枚)

 “パネリスト全員が結果を出している経営者”という実験的トーク番組、ABEMAFor JAPAN #39』が1月17日に放送。1月は「日本の医療を経営せよ」をテーマに、「性教育こそ医療を学ぶべき原点」という話に切り込んだ。

【映像】「性教育は早いうちから」女性経営者が提言

 株式会社museの勝友美代表取締役は「命を考えることが、そもそも全ての原点なのではないか」との考えを述べる。「19、20歳が一番子どもを堕ろしているという現実がある。これは自己負担で保険が効かないので、医療費を見直して改善すべきところだと思う」。

 また、「私のような経営者、大統領すら代わりの立場の人はいるが、母親の代わりはいない」と指摘。「性教育の角度から、自分がこの世にどう生を受けたのかや、授かった体や命に感謝を持つという、根本の教育を早いうちからする」「自分の子どもが彼氏を連れてきた時に、母親が言うのは『妊娠だけはしないでね』。逆に、それぐらいしか言えない。女性は特に人生を大きく左右することなので、もう少し向き合えたら変わることが大きくあるのでは」との考えを述べた。

「問題提起しても教育機関になかなか通らないのが現状」
起業1年で買ったポルシェ、倒産危機に社員からかけられた言葉「それがなかったら売っていた」
この記事の写真をみる(2枚)