【写真・画像】世界騒然!なでしこジャパンの“3大ゴラッソ”を見たか?「伝説を目撃」「まるでバルサ」「うますぎ」谷川萌々子の30m弾、長谷川唯らの超連携、籾木結花の絶品ターンが話題 1枚目
【映像】最大の衝撃!長谷川唯が「神トラップ」の瞬間
この記事の写真をみる(9枚)

 2月下旬の「2025 SheBelieves Cup」(アメリカ開催の4か国対抗戦)で、初優勝を飾ったなでしこジャパン(サッカー日本女子代表)。オーストラリア女子代表を4-0、コロンビア女子代表を4-1、そしてFIFAランキング1位のアメリカ女子代表を2-1で下して、5回目の出場で初めてトロフィーを掲げた。

【映像】最大の衝撃!長谷川唯が「神トラップ」の瞬間

 ニルス・ニールセン新監督の下、4ゴール・3アシストで得点王とMVPをダブル受賞したFW田中美南、攻守で左サイドを支えたDF北川ひかる、崩しからフィニッシュの局面で輝いたMF浜野まいか、頑強な守りを見せアメリカ戦では決勝点を挙げたDF古賀塔子など、多くのタレントの活躍が光る大会となった。ただ、チームへの影響力の大きさ、決定的な場面の創出頻度、そしてインパクトという意味では、やはりMF長谷川唯が最も際立っていただろう。

 そのテクニックと創造性は、まさに極上で衝撃的ですらあった。相手を翻弄し続けて決定機を生み出し、ファンを何度も魅了した。オーストラリア戦でとりわけ光っていたのが、9人で13本のパスを繋いで「まるでバルサ」と話題沸騰となった3点目のシーンにおける仕上げだ。

 ペナルティーエリア手前の中央にいた背番号14は、MF藤野あおばがワンツーで抜け出したタイミングでやや左寄りに移動。縦パスを引き出すと、正面を向きながらダイレクトで右前方に柔らかいパスを出す。インサイドにしっかり当て、縦回転のかかった最高の精度とスピードのボールは、DF2人の間を見事に抜け、走り込んだ田中に完璧に繋がった。一連の流れの中で最も難易度が高く、それでいて質も伴ったまさに極上のプレアシストだった。

 コロンビア戦を全休して迎えた勝負のアメリカ戦では、キックオフからわずか90秒で決定的なアシストを記録。敵の右サイドでスローインからボールを持った長谷川は、顔を上げて周囲の状況を確認し、内側にゆっくりと持ち運ぶと、左足をシャープに振る。地を這う鋭いパスをボックス内に差し込み、MF籾木結花の先制ゴールを華麗に演出した。

 長谷川のパスは、盟友・籾木の鋭いオフ・ザ・ボールの動きにまさにドンピシャ。利き足ではない左足からのキラーパスが、世界女王の守備陣を完璧に切り裂いていた。

目を疑うような「神業トラップ」
「可愛すぎるw」なでしこMFとDF、“陽キャダンス対決”が話題
この記事の写真をみる(9枚)