アニメ『東京喰種トーキョーグール』サムネイル
【動画】「トーキョーグール」エピソード一覧

 アニメ「東京喰種トーキョーグール」は、人間を捕食する「喰種(グール)」のいる社会を描いたダークファンタジーです。2014年から2018年にかけて放送されたTVシリーズに加えて、OVA2作品が制作されました。

【動画】「トーキョーグール」エピソード一覧

 原作は、石田スイ(いしだ スイ)氏により「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載された漫画で、全世界シリーズ累計発行部数は4700万部を超える人気の作品です。

 この記事では、アニメ「東京喰種トーキョーグール」のTVシリーズ1~3期とOVA2作品の見る順番や、時系列について解説していきます。

目次

  • アニメ「東京喰種トーキョーグール」とは
  • アニメ「東京喰種トーキョーグール」今までに制作されたタイトル一覧
  • アニメ「東京喰種トーキョーグール」時系列順の作品一覧
  • アニメ「東京喰種トーキョーグール」を見るならこの順番!原作との対応も
  • 忙しい人向け!最低限見るべきストーリーの順番はこちら
  • まとめ

アニメ「東京喰種トーキョーグール」とは

 物語の舞台は、人間を食べる怪人「喰種」が、人に紛れて暮らす日本の首都・東京です。主人公の金木研(かねき けん/カネキ)は、喰種の神代利世(かみしろ りぜ/リゼ)とともに鉄骨の下敷きになる事故に遭います。

カネキは一命を取り留めますが、手術時にリゼから喰種特有の内蔵を移植されたことで、後天的に喰種の性質を発現。コーヒーと人肉以外を受け付けなくなった喰種としての体と、人を食べることへの嫌悪感の間で苦しみながらも、喰種のコミュニティを通して生きる術を身につけていきます。

カネキは、人類の敵として人間に駆逐された喰種やその家族の辛さと、人を狩る喰種の犠牲になった人間の悲しみの両方を目の当たりにします。そして両者の間で葛藤しながらも、喰種と喰種を駆除する喰種対策局(CCG)との戦いに身を投じていきます。

東京喰種トーキョーグール
東京喰種トーキョーグール
第1話 悲劇

アニメ「東京喰種トーキョーグール」今までに制作されたタイトル一覧

 アニメ「東京喰種トーキョーグール」は、TVシリーズとして1~3期が放送され、OVAも2作品が制作されました。それらの一覧とあらすじをご紹介します。

<本編アニメ>

「東京喰種トーキョーグール」(1期)
放送期間:2014年7~9月 話数:12話

 喰種のリゼと一緒に事故に巻き込まれたことで、普通の大学生だった金木研は半喰種になりました。その事実に苦悩しつつ、“カネキ”として喰種が集う喫茶店「あんていく」で喰種として生き方を学び始めます。そして、次第に喰種対策局 (CCG)や好戦的な喰種の集団「アオギリの樹」との戦いに巻き込まれていきます。

東京喰種トーキョーグール
東京喰種トーキョーグール
第1話~12話

「東京喰種トーキョーグール√A(ルートエー)」(2期)
放送期間:2015年1~3月 話数:12話

 カネキは、喰種となった自分や周りの人たちを守るため「あんていく」を離れ、「アオギリの樹」と行動をともにするようになります。カネキが共食いを繰り返して力を増す一方、強力な喰種である「梟」を追うCCGは梟討伐作戦として「あんていく」を襲撃。アオギリたちも戦いに参入し、激しい戦闘が繰り広げられます。

東京喰種トーキョーグール√A
東京喰種トーキョーグール√A
第1話~12話

「東京喰種トーキョーグール:re」(3期)
放送期間:2018年4~6月・10~12月 話数:24話

 梟討伐作戦から2年、記憶を失ったカネキは、CCGの特殊班「クインクス」のメンター・佐々木琲世(ささき はいせ)として生きていました。喰種との接触を通して記憶を取り戻したカネキは、CCG捜査官の師でもある有馬貴将(ありま きしょう)との対峙を経て、以前の仲間たちのもとに戻ります。激化するCCGとの戦いが終結に近づくなか、本当の敵が明らかになっていくのでした。

東京喰種トーキョーグール:re
東京喰種トーキョーグール:re
第1話~24話

<OVA>

「東京喰種トーキョーグール【JACK】」
2015年9月Blu-ray&DVD発売

 有馬貴将が高校生だったころの活躍を描いた番外編。本編に7区の上等捜査官として登場する富良太志(ふら たいし)と出会ったときのエピソードです。喰種によって親友を失った不良高校生・富良が、その仇を討つために、すでに捜査官だった有馬とともに喰種を探し始めます。2015年9月のBlu-ray&DVDの発売前に、全国7館の劇場にて2週間限定で上映されました。

「東京喰種トーキョーグール【PINTO】」
2015年12月Blu-ray&DVD発売

 喰種・月山習(つきやま しゅう)の高校時代を描いた番外編。本編でも登場する人間のカメラ少女・堀ちえ(ほり ちえ)と出会ったときのエピソードです。当時から美食を追い求めていた月山は、食事をしている写真を同級生の堀に撮られます。月山が喰種と知っても恐れるでもなく写真を撮りたがる堀に、月山は興味を持ち始めます。

アニメ「東京喰種トーキョーグール」時系列順の作品一覧

 TVシリーズ1~3期は、時系列順のストーリーになっています。OVAはどちらも本編より前のストーリーで、前日譚とも言うべきものです。そのため、時系列順に並べると、下記のようになります。

・「東京喰種トーキョーグール【JACK】」
時系列:梟掃討作戦(2期)の12年前
・「東京喰種トーキョーグール【PINTO】」
 時系列:カネキとリゼの出会い(1期)の数年前
・「東京喰種トーキョーグール」(1期)
 時系列:ストーリー開始
・「東京喰種トーキョーグール√A(ルートエー)」(2期)
 時系列:1期から継続
・「東京喰種トーキョーグール:re」(3期)
 時系列:2期の2年後

アニメ「東京喰種トーキョーグール」を見るならこの順番!原作との対応も

 アニメ「東京喰種トーキョーグール」を、ストーリーを追いながら楽しむなら、この順番で見るのがおすすめです。

「東京喰種トーキョーグール」(1期)
原作:「東京喰種トーキョーグール」1~8巻
 始まりのストーリーです。喰種とは何か、カネキが喰種になった経緯なども描かれているので、まずはこちらから見始めましょう。

「東京喰種トーキョーグール√A」(2期)
原作:「東京喰種トーキョーグール」8~14巻
 1期の続きです。アニメのストーリー原案も原作者の石田スイ氏が手掛けていますが、カネキがアオギリの樹と行動をともにする点や、終盤での有馬貴将との遭遇については、原作漫画とは大きく異なっています。アニメ公式サイトでも“もうひとつの「東京喰種」”と記載されているように、原作とは違う展開が話題になりました。

「東京喰種トーキョーグール【JACK】」
原作:番外編「東京喰種トーキョーグール[JACK]」
 有馬貴将の高校時代なので、時系列としてはもっとも古い話ですが、2期までを見ていないと理解が難しい内容です。そのため、2期の後に見ることをおすすめします。発売時期も2期と3期の間です。

「東京喰種トーキョーグール【PINTO】」
原作:小説版「東京喰種トー キョーグール[日々]」(小説:十和田シン、原作:石田スイ)
 月山習の高校時代なので、時系列としては【JACK】と1期の間ですが、【JACK】と同じくこちらも2期までを見ていないと理解が難しい内容です。こちらも2期の後に見たほうが楽しめます。ただし、【JACK】との順番はどちらが先でも構いません。発売時期は【JACK】と3期の間です。

「東京喰種トーキョーグール:re」(3期)
原作:「東京喰種トーキョーグール:re」1~16巻
 1期・2期の続きなので、2期まで見てから見ることをおすすめします。【JACK】と【PINTO】は番外編的なOVAなので、3期を先に見ても問題ありません。

忙しい人向け!最低限見るべきストーリーの順番はこちら

 アニメ「東京喰種トーキョーグール」の全シリーズを見る時間がない場合は、TVシリーズの1期~3期を順に見ておくのがおすすめです。1~3期が原作漫画「東京喰種トーキョーグール」「東京喰種トーキョーグール:re」の内容で、OVAは前日譚となっています。

 OVAは、見なくてもアニメ「東京喰種トーキョーグール」の本編ストーリーに差し障りはありません。とはいえ、「東京喰種トーキョーグール」をより楽しめる前日譚となっていて、どちらも30分程度なので、ぜひ見てみてはいかがでしょうか。

まとめ

 アニメ「東京喰種トーキョーグール」を見る順番は「東京喰種トーキョーグール」(1期)、「東京喰種トーキョーグール√A」(2期)」、「東京喰種トーキョーグール【JACK】」、「東京喰種トーキョーグール【PINTO】」、「東京喰種トーキョーグール:re」(3期)がおすすめです。

 ただし、【JACK】と【PINTO】は前日譚なので、忙しい場合は飛ばして2期の後にすぐ3期を見てもいいでしょう。自身の状況に合わせてアニメ「東京喰種トーキョーグール」を楽しんでみてください。

(C)石田スイ/集英社・東京喰種製作委員会
(C)石田スイ/集英社・東京喰種:re製作委員会

スマスロ『東京喰種』のスペック・打ち方