ゾーニングできない?すり抜けるネットの“性的広告”に、専門家「アルゴリズムは進化するが、広告出す側も進化するのでイタチごっこ」「完全排除は難しい」 ABEMA Prime 2025/03/18 12:55 拡大する 先日、料理のレシピや、食に関する情報で知られる雑誌「オレンジページ」のウェブサイトに“性的広告”が表示されたとして、編集部が謝罪のポストをした。 この事態を受けて、改めて注目されているのが「アドネットワーク」という仕組み。ネットに広告を配信する手段の一つで、広告主が代理店などを通じてアドサーバーに広告を登録。そのアドサーバーが内容などを精査、フィルタリングして、適切と判断したサイトに配信するというシステムだが、今回の件は、アルゴリズムが複雑化しすぎて監視が追いつかなかったのが原因と分析する専門家もいる。 続きを読む 関連記事